この記事だけではよく分からない。養護学校は上でも下でも無い。障害を持つお子さんに「養護学校が合っている」と言うのが差別的なら障害児の相談には乗れない。という事で市教委に電話で事実確認。説明頂いたが微妙。言い方の問題なのか。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/0011595077.shtml

 

 

2018/8/31 12:20神戸新聞NEXT

教育委員が差別発言 難病女児「養護学校が合っている」

教育委員を務めていた男性の差別発言について会見する宝塚市教委の和田和久管理部長(左)ら=31日午前、宝塚市役所
兵庫県宝塚市教育委員会は31日、教育委員を務めていた男性(72)が今年6月、難病で人工呼吸器を付けて市立小学校に通う4年女児(9)の母親に対し「養護学校の方が合っているんじゃないの」などと発言していたと発表した。市教委は「差別的な発言」と認定し、男性は7月に教育委員を辞職した。
女児は全身の筋力が低下する「脊髄性筋萎縮症」を患い、ストレッチャーで通学し、たん吸引などの医療的ケアが必要という。女児が幼稚園の友人らと同じ小学校に行きたいと希望し、同市が初めて看護師を配置した小学校に入学した。
市教委によると、男性は6月1日に小学校のオープンスクールで女児の様子を見て、「大変やね。環境が整っている養護学校の方が合っているんじゃないの」と発言。保護者が「本人がこの学校に行きたがっている」と説明すると、「みんな優しいんやね」「本人はそうかもしれないけれど、周囲が大変でしょう」と述べた。
保護者が市教委に抗議すると、男性は「傷付けて申し訳ない」と謝罪したが、養護学校の方が適しているとの考えを重ねて示し、保護者は謝罪の受け入れを拒否したという。
男性は元PTA会長で、2010年から教育委員を務めていた。昨年12月の市総合教育会議でも「教育委員会からも養護学校に通学した方が子どものためになることを強く指導しないと、先生の負担が増える」などと発言していたという。
文部科学省は子どもの就学先について「保護者の意向を最大限尊重する」と通知しており、同市教委の和田和久管理部長は「市が(障害の有無で区別しない)インクルーシブ教育を推進する中、一連の発言は理解が不十分で配慮にかけた差別発言だった。残念で申し訳ない」と述べた。(中島摩子)