
ひょうご安全の日 1.17のつどい
メモリアルウォークは中止になりましたが、追悼行事は無事に開催されました。 ~ 1.17 ひょうご安全の日宣言からの抜粋 ~ 忘れない 伝える 活かす 備える 阪神・淡路大震災の教訓を 震災の教訓は す…
メモリアルウォークは中止になりましたが、追悼行事は無事に開催されました。 ~ 1.17 ひょうご安全の日宣言からの抜粋 ~ 忘れない 伝える 活かす 備える 阪神・淡路大震災の教訓を 震災の教訓は す…
#兵庫県議会 本日、12月議会が閉会。 11日間と短い会期でしたが、感染症対応力の強化や鳥インフルエンザ、貝毒対策等を盛り込んだ補正予算を可決。条例案件では県民緑税の実施期間を5年延長する条例改正や給…
#兵庫県 本日、12月議会が開会。予算案件12億3800万円、条例案件6件、その他案件9件が提出されました。 12月11日までの短い会期ですが充実した議論にしていきます。
福祉健康常任委員会の調査で淡路島いい天気です。 淡路県民局から淡路医療センターへ向かい、議会費の削減により捻出した1億円で購入して頂いた消毒用の紫外線UV照射ロボットを見に行きました。1台3000万!…
#兵庫県議会 本日より10月22日までの日程で9月議会が始まりました。一般会計ではコロナ対策を中心とした補正予算1864億4400万円、公営企業会計36億2200万円の増額案件や、ボーガンの使用や管理…
#兵庫県議会 明日、7月27日(月)は1日だけの令和2年7月第350回臨時会。 6月補正に続き473億の補正予算を審議します。維新の会議員団に割り振られた本会議での質疑時間は8分。登壇予定は私。時間の…
今日は維新勉強会。維新の議員が全国から大阪に集まりました。ほぼ休憩なしの6時間。勉強になりました。 終わってからは維新塾1期生の仲間と久しぶりの十三満喫。ラストオーダーまで大いに議論。でも何かが足らな…
#兵庫県議会 には7つの常任委員会があり議員は必ずどこかの常任委員会に所属します。また1年単位で委員を入れ替えています。そして、今日は2期目2年目の常任委員会初日。 今年度、私の所属は健康福祉常任委員…
9月の定例会は始まります。9月定例会は決算審査があり決算特別委員会が入りますので10月26日までの長丁場です。
宝塚市にとって大切な4年間を誰に任せるのか。4月9日は市長選挙の告示日です。1週間の選挙戦にて投開票日は4月16日です。
36日間に及んだ2月定例会の最終日です
予算案及び関連議案について本会議場で討論に立ちます
2月定例会が始まります。予算審査のある大切な議会です。
あれから22年になります。震災の経験と教訓を風化させる事なく次世代へと繋げていくため人と防災未来センターにて兵庫県主催の式典が行われます。
1月10日から12日の3日間の日程にて各会派政務調査会長主催の政務調査会。
12月定例会は5日から15日の日程となります。
12月8日(木)維新の会兵庫県議会議員団を代表し本会議場にて代表質問を行います。 自民、公明、ひょうご県民連合(民進)、維新の順になりますので、午後に登壇します。