奈良と京都が鉄軌道で神戸が船。 電車と船では輸送量の桁が違う。 大阪府から見れば大阪のベイエリアが周辺都市と繋がり関西の復権へ向けて順調に見えるが、兵庫県の立場から見ると神戸が奈良と京都の後塵を配する…
政策メッセージ | 兵庫県議会議員 門 隆志 - Part 5

おはようございます。 今日は宝塚駅からスタートです。 早いもので今週の金曜には県議選の告示日となります。 維新の会は税金の配分を通じた企業や団体からの支援がありませんので、他党の候補者と比べ組織力が劣…

兵庫県殉職消防職・団員追悼のつどい
これまで湊川公園にあった殉職消防員の碑を三木市にある兵庫県広域防災センターへ移設して開催されました。 殉職者は明治27年以降の方でここには435名が祀られています。 殉職の概要を見ている…

本日無事に52歳になりました。 昨夜、日が変わったあたりから多くのお祝いメッセージを頂き誠に感謝申し上げます。 45歳の誕生日にリーガロイヤルホテルで維新塾1期の開講式がありました。今日でちょうど7年…
待機児童を無くせという話も本来首相に求めるのは違う。役割分担として子育て施策は基礎的自治体が担う。 兵庫県では井戸知事も言うのだが、首相や知事や言えば言うほど市は自分たちで待機児童対策をする必要がなく…
(社説)幼保無償化 政策の優先度見極めを:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S13947484.html 行政サービスは基本的に平等。…
JR伊丹と伊丹空港とのアクセスは過去LRTなども検討されたが採算性が合わず見送りとなっている。 航空需要の高まりと大阪モノレールの乗客増で兵庫県側への延伸も検討できないものか。
大阪モノレール延伸許可 門真市から東大阪市へ | MBS 関西のニュース https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190319/GE00000000000002705…

奇策とかで言葉を濁しているが これこそ党利党略、私利私欲。
首長が覚悟するかではないでしょうか。 覚悟のない首長が自分たちに責任が来ない仕組み作りを国や都道府県と協議したい。と読めます。 明石市は中核市になって1年で児相を開設するんです。なぜ他が出来ない? &…

1億3千万を超える収支を記載せず、発覚から1カ月経っても使途の説明もできず、領収証の添付もできず。 ただただ頑張りますと。 そんな市長をかばう自民、公明、旧民進系と共産 立憲の衆議院議員に至っては大騒…

まずは県の若手職員がチームを作って神戸ビーフ館を宣伝してみては?

ウォーターフロントの活性化も兼ねるはずが、いい場所も無く新神戸の商業施設に。 ここにどれほどの外国人が来るのか?という意味でこの神戸ビーフ館には反対でしたが、ここまで来ると宣伝します。 県も作ったで終…

日経新聞社説 東京発の記事なんでしょう。 取材すれば分かると思うけど。
大阪メトロ営業益11%増…コスト削減奏功 : 地域 : 読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190305-OYO1T50009…
阪神間、特に雑多な魅力のある尼崎に外国人を宿泊させる方向性を打ち出さないと兵庫に観光客は流れて来ない。 知事も最近、伊丹の酒蔵や宝塚のアニメと言うようになったけど、それもこれ宿泊者をどこに取り込むかの…

昨年の外国人宿泊者数、速報値が発表されました。 国のクールジャパン戦略も功を奏し前年比11.2%増 なのに我が兵庫県はマイナス5.9% 神戸市の観光戦略が不発なのも大きな原因だが、神戸から姫路、銀の馬…
2025大阪・関西万博へ向けて
井戸知事:本県も出展内容を検討している。里山、里海を軸に検討したい。 あとで録画を見直すけどこんな趣旨。 もう勘弁してほしい。キラキラした宝塚やファッショナブルな神戸を抜きにして里山とか。三田、篠山、…

[社説]幼保無償化に所得制限を:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41679510T20C19A2SHF000/ 一見もっともらしい説だが、それを言…

昨日の補助犬に関する一般質問を毎日新聞さんが記事にしてくれました。 補助犬の頭数を増やすという具体的な施策については答弁頂けませんでしたが、別の機会を見つけながら働きかけしていきます。
「記者が国民の代表とする根拠を示せ」官邸側が東京新聞に要求(西日本新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-…
兵庫県議会
脳性まひ等が原因の障害者に対するリバビリテーション診療所が県東部に無かったのを県が整備する事となった。阪神大物駅すぐのだいもつ病院 井戸知事「交通利便性の観点から・・・」 阪神北からは非常に不便。ほん…
兵庫県議会 本会議
井戸知事「子育てするなら兵庫県と言われるように・・・」 知事の思いとは裏腹に20代30代女性が流出している。施策が効果を発揮していない。 人口流出の原因は一つでは無いけど、神戸市からの流出も大きい。県…

骨髄バンク
阪急宝塚駅前のゆめ広場に献血車がとまっており、ドナー登録してきました。 献血と別にしたので、採血量は2㏄ 受付から完了まで20分程です。 池江さんの件でテレビでいろいろと教えていただけますが、詳細は…

県東部障害児者リハビリテーション医療のあり方に関する報告
脳性まひ等肢体不自由児者を中心とした障害児者リハビリテーション医療施設は県下5施設あるが、人口規模の大きい阪神圏域には無かった。 そこで県の責任として県東部に拠点を設置するという報告が取りまとめられま…
「障碍」に変更検討=全国初、公文書表記で-兵庫県宝塚市 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000093-jij-pol この話をすると本質か…
ゴルフ場利用税(県税) 突然ですが、地方税法75条の2には年齢七十歳以上の者にゴルフ場利用税を課することができないと書かれています。 県が独自に免税範囲を設定できる様にしてもいいのでは。

ひょうごっ子悩み相談
ひょうごっ子悩み相談は主に電話相談としていましたが、昨年夏にLINEによる相談の試行期間を設けて頂きました。 そして、一定の効果もあり来年度から常設になります。 相談する力が足らない子どもたちの悩みを…
熱中症対策 体育館にエアコン|NHK 関西のニュース https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190202/0012227.html 兵庫県議団も知事への予算要望の中…

「ファミマこども食堂」を全国で展開
開催頻度が分からないけど大手が意思表示する事に大きな意味があると思う。明日からファミマ派にhttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2019/2019…
「辞職以外の選択肢ない」 暴言で辞意 明石市長一問一答全文 https://t.co/qMi32pPp05 辞職する事について評論はしないけど、責任の取り方や危機管理の方法としては参考にします。 でも…

昨日、総務省発表が発表した外国人を含む人口移動報告 住民から選ばれる市と選ばれない市 兵庫県からの転出超過もいっときのピークは超えたかもしれませんが依然高めで推移しています。 17年 △5,947人 …
明石市長の暴言が全国的な話題に。 絶対に言ってはならない、けしからんとしながらも、市役所の職員にも問題があるのでは?ととてもやさしい論調の #モーニングショー 物事全て単純な図式じゃないんだから普段か…

発達障害の子を持つ親からの相談で一番多いのが通級指導の先生への不信。
ひきこもり支援、年齢制限撤廃へ https://mainichi.jp/articles/20190122/k00/00m/040/098000c 兵庫県では青少年施策として企画県民部が所管している。…
議員の事なんてどうでもええ 非正規雇用で収入が少なく貯蓄も無い40代の人たちがたくさんいる この状態を放置すると20年そこらで生活保護制度が破綻するやん 新たな制度で事業者に負担をお願いし非正規の人た…

防衛関係諸団体新年互礼会に出席し川西駐屯地指令である自衛隊阪神病院長にご挨拶 阪神北には高度急性期に対応した病床数が足りていません 県立病院の整備を求めていますが財政的に難しく、ならば自衛隊と共同設置…
大阪の公設民営中学校、競争率は6倍超える – 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB https://www.kyoiku-press.com/post-197233/ 今の公立中学校が保護者に選ばれ…

神戸空港がポートアイランドにあると思っている人も多いけど、ポーアイでは無く空港島と橋でつながっている。1.1kmの橋。 でも神戸空港はポーアイでいい。 この理屈で言えば、舞洲は尼崎の湾岸だよって言える…

ちなみにこの尼崎のベイエリアは阪神尼崎駅からまっすぐ南下した所。

橋かトンネルで兵庫県ルートは必要だと思う。
ペーパーレス化は来年の通常国会に先送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00000013-jij-pol 兵庫県議会でも自民の反対もありペーパーレス化が進みません。若手は進めたいみたい…

受動喫煙より少し難しい話ですが、1月16日まで圏域版の保健医療計画についてパブコメも実施しています。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf15/2018ken-iki/pub…
1月16日までの日程で「受動喫煙の防止等に関する条例の改正について(改正骨子案)」に関するパブリック・コメントを実施しています。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf17/z…

明石市に次いで大阪市も
ズームカー@zoomcar63 養育費保証 大阪市が支援 来年度開始方針 民間会社契約に補助 大阪市は、子供の養育費について離婚相手と取り決めをしたひとり親家庭に対し、養育費の受け取りを保証する支援制…

兵庫県のインバウンドの取り込みの決定打は神戸空港と言うけど、神戸空港とポーアイとを繋ぐ橋と同じようなものを尼崎と舞洲につなげばいいんじゃないのか。尼崎に森を作るよりかはいいと思う。

政府、中枢中核都市に82市選定 東京集中の是正狙い:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39220150Q8A221C1L83000/ 活性化案を作り…
兵庫県では「受動喫煙の防止等に関する条例」が5年経過したという事で見直しをしています。 その検討委員会が知事に提言書を提出。 喫煙可は国基準に準拠で独自の規制としては「妊婦と子どもの入店不可」を明示す…

なくそう心の段差
障害者基本法により12月3日から12月9日までを障害者週間としており、最終日の本日ぷらざこむ1にて記念事業が行われました。 また「愛と理解の市民賞」及び「障がい者(児)の幸せを考える標語・作文」の表彰…
丸尾県議が県立高校の同窓会費についてツイートしていたので気になる箇所を県教委に確認。同窓会の準会員として在校生を対象に、入会意思の確認をせず教材費と同じ口座から自動引き落とししている学校はあるか。→無…
記事ではワーケーションとされているが、コワーキングとバケーションを組み合わせてコワーケーションという言葉も最近聞くようになりました。 https://www.nikkei.com/article/DG…
JR川西池田駅と阪急川西能勢口はちょっと歩くと乗り換えできるし、宝塚駅は阪急とJRが隣接。鉄道ネットワークとしては書かれてる方が便利だと思うが、川西能勢口駅しか見当たらない (*_*; 大阪観光局 h…

ちょっとした用事で神戸電鉄に 国が定める兵庫県の最低賃金は871円です。 人手不足のコンビニなら時給を上げて人材の確保と思いきや、ほぼ最低賃金。 それも個人オーナーの店舗で無く電鉄関連会社。 逆転の発…

盲導犬、介助犬、聴導犬を合わせて補助犬と呼んでいます。兵庫県内で稼働している頭数は盲導犬 43頭介助犬 2頭聴導犬 1頭 何らかの対策が必要です。 厚生労働省【イベント開催】身体障害者補助犬啓発イベン…

神戸新聞社説【大阪万博決定】英知集めて未来像を示せ 2025大阪・関西万博なんだから他人事として一方的に国や大阪府市に注文をつけるのではなく、関西一体となって一緒に未来像を作ろう!

神戸新聞に載ってた大阪湾エリアの鉄道整備計画案
これだと、万博目当ての観光客は殆どが大阪と京都に泊まることになります。 関西でインバウンドの取り込みに失敗している兵庫県と神戸市。既に諦めた訳じゃ無いよね。
万博のインフラ整備に合わせて、JR尼崎から阪神尼崎を通って夢洲まで行く鉄軌道を整備すればJR宝塚沿線に住む者としてはとても便利だし、伊丹空港や、神戸・阪神間からのアクセスも格段に向上すると思うのだが夢…
児童相談所は都道府県と指定都市に設置義務があり、中核市は平成16年の法改正で設置が可能となりました。兵庫県の中核市は西宮市、尼崎市、姫路市、明石市の4つ。児相の設置状況は今年の4月に中核市となった明石…
教員のわいせつ事案。生徒が特定されない配慮もあり通常処分者の名前は出ない。名前が出ない事を逆手にとって他の都道府県で採用される事があるなら、採用されない仕組みを早急に構築する必要がある。という事を2年…
妊婦加算
4月から始まっていたのに今回の報道があるまで知りませんでした。もう少しアンテナを伸ばさないとと反省。マスコミと国会議員からの情報を待ってるだけではダメなんでしょうね。もう少しツイッターの時間を増やしま…
神戸市以西や以北への観光ルートを外国人にアピールしきれていないと書かれているが、兵庫ゴールデンルートは神戸→姫路、銀の馬車道を通って豊岡。これ一押し。なのに結果に繋がらない。 何度も繰り返すけどそもそ…
神戸新聞に情報提供があって開示請求をし黒塗りが出た。新聞側も最初から誰か知ってたんじゃないの?と思ってみたりもするが、時を置かずに名前が出てよかった。 税金滞納の兵庫県議は樽谷氏 過去にも国保料滞納(…

非正規雇用という枠で働いている人の給与を上げないと2極化が進み社会コストが増える 国家公務員の給与とボーナス 5年連続で引き上げ(NHK NEWS WEB) https://www3.nhk.or.j…
「役所がワーキングプアを生んでいる」 地方公務員5人に1人が非正規に(Yahooニュース) https://news.yahoo.co.jp/feature/1134 非正規雇用という働き方はあって…
一旦政局へ持ち込めるとなると徹底的に反対運動をする今までの野党。 それを良しとする新聞論調。 それを変えていくのも私たちの仕事ですし、そのために発信力を高める努力も必要。 3年後に支持率10%以上に …
この熊本市議の件は品位というレベルじゃないと思う。NHKのアナウンサーでアメを口に含みニュースを読んだ人はいるのか。 アメを口に含みニュースを読んだらダメという規則があるのか。そんな人はいないと思うし…
記事を読んだだけの理解なので誤解があったら申し訳ないけど、辞任とは労働組合の役員を辞任でしょ。明日から本来の職場でまじめに夕方まで仕事をするという事だと思うが、1日おられても仕事があるのかな? 神戸市…
政治家の握手もそろそろ危険な領域に? 楠瀬直木監督、ハグの理由は「お疲れさま」の意味 (日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/2…
遅ればせながら #モーニングショー を見た。自衛隊員は国の命令で紛争地へ行く。 ジャーナリストは自分の仕事として紛争地へ行く。国の命令で行く仕事と自己の仕事を混同するからグダグダな話になる。命をかけて…

兵庫県の人口推計
1ヶ月で1329人減、そのうち神戸市が701人の減 神戸市に魅力が無く選ばれない街になっている。

橋下徹さんと木村草太さんの対談本 「憲法問答」 を読み終える
kindle では読み終えるのに平均4時間と出ていたが、全然無理。難しい。特に4章、5章の「9条との対話」は半分も理解出来ていないかも。 難しい本は途中で諦める事もあるけど、不思議にこの本は最後まで読…

神戸新聞朝刊
・県内企業の業績悪化が目立ち・地域経済の苦境が浮き彫りそんな記事の下に・県職員給与引き上げ 昨日も書いたけど、関連して12月の定例会に議員の期末手当(ボーナス)を引き上げる条例改正が出るだろう。この感…
併せて何の関連も無いのに、議員の給与も同じ率で上げようとする議案が12月の定例会に出るんだろう。議案提出者は維新を除く全会派と予想。ここ数年のパターンは月額報酬は変更せず、期末手当(ボーナス)で差額の…

民間より99円低いだけでほぼ同等なのに、国や他の都道府県との均衡を考慮し引き上げの勧告。労働施策において最低賃金は都道府県別で差をつけているので県庁職員を合わせる必要は無い。 兵庫県職員の月給・ボーナ…

いつも思うんやけど、赤ちゃんを泣かすのってその子にとって良い事なんかな。 ナマハゲや宮古島パーントゥなどの「来訪神」がユネスコ無形文化遺産に。来月のユネスコ政府間委員会で、勧告通り登録が決まる見通しで…
松本人志さんの「死んだら負け」発言に一言【せやろがいおじさん 】 https://www.youtube.com/watch?v=bV2AC6VjPhw&feature=youtu.be 逃げ…
018年 信号機のない横断歩道における車の一時停止率兵庫県は11.1%、全国平均は8.6%長野県がダントツで良く58.6%、次いで静岡県の39.1%今年の1月に西宮市で幼い命が失われる悲惨な事故があり…
鹿児島県議会・政務活動費 指針見直し https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00032808-mbcnewsv-l46 調査研究費として鹿児島県議会は…
ちなみにガソリン代の50%は議員が占有できる自家用車がある場合。家族と共有している場合は25%の案分率。
PR動画の東播磨ちゃんが催しに|NHK 兵庫県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20181021/2020002117.html 前にも書いたけど、阪神北…
第56回兵庫県高圧ガス大会の開催
第56回兵庫県高圧ガス大会の開催 https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20181017_1171.html 高圧ガスに関する保安意識の高揚と保安活動の推進を図る大会。…
第三者委員会が取りまとめた報告書の速やかな公開と今後のどのように対応してくのかについて説明を。 宝塚・中2女子自殺 第三者委、いじめ行為4件認定(神戸新聞NEXT) https://www.kobe…

東京都:「障がいは言い訳」ポスター、批判で撤去 – 毎日新聞
東京都:「障がいは言い訳」ポスター、批判で撤去 – 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181017/k00/00m/040/093000c この記事を…
【2018年】川西市長選の候補者にインタビューしてみた https://www.youtube.com/watch?v=jONR-2rd93U&feature=youtu.be …
軽減税率適用で8%という制度設計は本当にこれでいいのか。わずか2%のために複雑なシステムを作りその結果抜け穴的な運用にならないか。非正規雇用者の給与が安定した上向き傾向になるまで待つべきだと思うが、こ…
県議、出前講座で「マスゴミ」(YOMIURI ONLINE) https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181011-OYT1T50149.html?from=tw &…
宝塚・中2女子自殺:第三者委「いじめ」認定 報告書改訂 – 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181011/k00/00m/040/094000c 第…
高齢者の孤立防止へ 団地に食堂(NHK関西NEWS WEB)
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181010/0008499.html (NHK関西NEWS WEB) お世話する側も高齢者になる場合も多いはず。有料ボラ…
統一地方選は4月7、21日https://www.msn.com/ja-jp/news/national/統一地方選は4月7、21日-天皇退位の日程考慮か/ar-BBNZxTk?ocid=st htt…
避難指示が出ているにもかかわらず避難行動をとった人が1%に満たない。どうすればいいか。という話は9月定例会でも複数出た。災害発生後の避難所は小学校の体育館でもいいが、事前の予防的避難所は何カ所にも分け…
災害発生後に避難してくる人たちを収容する避難所とは切り離し、予防的に避難する避難所の整備が必要。7月豪雨、兵庫県でも予防的に避難した人達が少なからずいたがエアコンも無い小学校の体育館に3泊させた。劣悪…
市営地下鉄海岸線は「政策の失敗」 久元市長が断言Yahoo!ニュース(神戸新聞NEXT) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000020-ko…
北九州市議「海外視察ツアー」謎だらけの顚末 血税800万円の投下が市政にどう生きるのか (msn.com) https://t.co/1uDEC9iitI http://兵庫県議会でも海外視察はありま…

独居高齢者への給食事業
明石市でモデル的に実施で、全国的にも珍しいとの事。 とてもいい施策に見えるのだがなぜ今までやってこなかったんだろう。 宝塚の小中学校は自校調理なので、余力はそれぞれ違うかもしれないが、可能な学校からで…
公職選挙法って道路交通法みたいなところがあって、制限速度40kmでも多少の速度超過は許されるような文書掲示や、酒酔い運転が厳罰に処置されるのと同様に票の買収は一発アウトだったり、法解釈において経験が特…
新潮社の本を棚から撤去:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASL9N41TGL9NPXLB006.html 街の本屋が何をしようと構わないが、投稿論文を掲載…

兵庫県の特別支援学校高等部卒業生の就職率は21.9%全国平均30.1%を大きく下回る。
地域住民の代表者や行政職員に事前にIDを配布とか書いてあるけど違う。避難所開設時にすぐ登録出来ればそれでいい。行政が事前に想定した避難所しか機能しないシステムではダメ。難しく考えずに普通のマッチングシ…

神戸新聞朝刊より
避難所の物資をスマホで集約。神戸新聞朝刊より8月27日の日経夕刊で報じられているのと違いが分からないけど、事前登録のややこしい複雑なシステムになると現場では使えないと思う。
枚方、門真、岸和田、柏原は大阪の維新が首長をとり維新政治を実行している。それが大阪維新の強さだろう。市議の数を見ても尼崎は枚方や門真、岸和田、柏原に負けていない。充分に挑戦できる足腰の強さはある。挑戦…
来年の統一地方選へ向けて兵庫維新の執行部や選対が汗をかいているのは充分承知している。簡単な話では無い事も理解できる。それでも首長選はきちんとした体制で望みたい。川西は足腰がまだ強くない。市長選に候補者…
宝塚市長選挙での公認推薦において様々な意見が出て調整出来ず自主投票となった事は今振り返っても私の力不足。それと比べて尼崎は力のある議員がいる。そう信じる。調整できるはず。尼崎市で首長選をスルーするよう…
公認推薦支持等において新聞報道で初めて知った話もあるが、利害がぶつかり調整をするのが政治であるならば、原理原則的な話とベテラン政治家の経験による力を合わせて、兵庫の維新を応援いただいている支援者の期待…
大阪維新の会が支持を得ているのはまさにこれを実践できているから。ならば兵庫の維新が今何をしなければならないかは自ずと結論が出てくる。全国比例だが尼崎を地盤とする参議がいる、1期の県議が多い中尼崎市選出…
橋下徹著 政権奪取論 強い野党の作り方(朝日新書)を読みました。第4章 「風」は地方から起こすこの章に維新の地方議員としての行動指針があるように改めて感じる。地方議員を増やす → 党の足腰を強める首長…
広報も大事だけど、首長をとって実績を積み上げていくこと。簡単に言うなと怒られるかもしれないけど、目の前の選挙に全力で立ち向かうしか支持率は上がらない。 https://www.iza.ne.jp/ki…
台風21号
非常に強い台風21号が接近しています。兵庫県には明日の午後に最接近との事ですのでできる限りの準備をお願いします。 大きなニュースとならなかったのでご存じでない方も多いのですが、先日の台風20号で宝塚市…

次は一時避難所に指定している小学校の体育館
子どもからお年寄りまで全ての自転車利用者にヘルメットの努力義務。16歳で原付の免許を取った時はヘルメット不要で、暫くして原付のヘルメットの義務化。今では当たり前になっている。自転車もそうなればいい。選…
この記事だけではよく分からない。養護学校は上でも下でも無い。障害を持つお子さんに「養護学校が合っている」と言うのが差別的なら障害児の相談には乗れない。という事で市教委に電話で事実確認。説明頂いたが微妙…
エアコンって定期点検するものなのか?と思ったら法改正で業務用エアコンは定期点検が義務付けられてました。罰則規定もあるけど運用はどうなっているんだろう。 https://www.asahi.com/ar…
神戸新聞NEXT|事件・事故|原産地表示26年怠り牛肉販売 https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201808/0011589811.shtml 兵庫県 → 改善を…
兵庫県では有馬温泉の商店会への補助で、80店舗中30店舗でテンセントのQRコード決済を導入します。 スピード感は無いけど着実に進める所が兵庫県らしいところです。
宝塚市には小学校24校、中学校12校があります。幼稚園のエアコンが優先だとは思いますが、避難所として利用する方の健康を考えると体育館のエアコン設置は優先順位は低くないはず。課題を共有しなければ・・・ …
箕面市は市内小中学校の体育館はエアコン設置済み。一昨年の熊本地震の際に体育館が避難所となることから国の補助を受けて設置との事。市の負担もあるので簡単には進まないのかもしれないが、宝塚市は検討したのでし…
近くにある私立学校の音楽ホールは本当に立派。娘が幼稚園の時に発表会をさせてもらったけど、比較したらダメだな程レベルが違う。 なのに、毎年、私立学校の経常費補助の増額を求める事に賛同する議員が多くいて、…
事務所のすぐそば。小学校の体育館。 一次避難所の指定を受け先日の台風でも自主避難所として開設。7月豪雨や逆向き台風と合わせ今年になって6泊?ぐらい避難所として使ってます。 昨日はスポーツ21で利用。今…

今朝の神戸新聞より
住民監査請求は書類等の形式が整っていれば受理します。 兵庫県でも6/26に住民監査請求が出され受理し監査しましたが、昨日棄却となりました。 兵庫県民で書類が整えば誰でも兵庫県に住民監査請求はできます。…

ネットで調べました。ヒアリは赤茶で背中に2つのコブがあって、キイロシリアゲアリはお尻が大きいのが特徴だそうです。 宝塚市環境政策課 https://twitter.com/takarazuka_env…
『ひょうごっこSNS悩み相談』
兵庫県では『ひょうごっこSNS悩み相談』という事で、LINEを利用した相談窓口が開設されています。 LINE @pda0072c 兵庫県いのち対策室ではLINE@の運用もあります。 LINE @nyl…
兵庫県は老朽化と耐震性が国の基準を下回るという事で県庁の建て替えと元町の再開発構想があります。1人当たりのオフィス面積がどのようになるのか注視していきます。
兵庫県では県立病院の医師が産休で一部の病院で里帰り出産の一時停止とかの影響が出ています。公営企業なので育休は原則1年のはずだけど、給与体系は公務員に準拠しているし大学の医局人事もあると思うので、育休制…
ten.
大阪市がようやく保育室にエアコン設置との見出しでナレーションもようやく重い腰を上げたと。橋下徹が民間移行を進めたから遅れたとの解説も。 宝塚市は12園あって乳児を預かる1園以外は未設置 しょうもない批…
阪神間のほかの自治体では、伊丹、芦屋、川西の3市が市立幼稚園の全保育室にエアコンを設置している。
兵庫ジャーナルに井戸知事5期目2年目の感想という記事。 行革で財政の見通しがついた。ただ、収支均衡なので沈まないフレームを作る。勝手な事を予算編成当局にやらせない枠組みを提示する事が重要。 知事18年…
【終戦の日】日本維新の会・松井一郎代表談話 旧軍用墓地が置き去りにされているのは悲しい現実 https://www.sankei.com/politics/news/180815/plt1808150…
政府が2019年10月に実施予定の幼児教育・保育無償化について主要都市のアンケートで、全面的に賛成は大阪市のみ。 保育士確保が先か、業務が増えるのが不安とか。 受け皿を整える事をしてこなかったので保育…
東京医科大、国会議員通じ相談か 宇宙飛行士講演で、文科省汚職 | 2018/8/13 – 共同通信 https://this.kiji.is/401652474787038305?c=39…
神戸ビーフ館
当初は県政150年事業の目玉として暫定的に神戸市の臨海部に設置。その後恒久的な施設へ。 今朝の神戸新聞の件を担当部局に確認すると臨海部にいい場所が無く、新神戸の商業施設に。 外国人観光客もあまり来ずガ…

神戸ビーフ館
神戸に来る訪日観光客から「どこに行けば食べられるのか」という事で県が神戸ビーフ館を整備する。 詳細はまだだけど必要ない。 道頓堀の神戸ビーフ屋さんは外国人で大にぎわい。 どうやって神戸に来てもらうか考…
県政報告会
県政報告会を行います。 時間:15時から(だいたい1時間) 場所:門隆志事務所 https://goo.gl/maps/L4rCbTiizPP2 少人数ですので事前連絡なしで突然来て頂いてOKです。 …
「県立学校にエアコン」滋賀県は冷ややか答弁 議会から要望に https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180802000070 兵庫県立高等学校の…
昨年のぐるなび今年の一皿で準大賞を取ったのが強炭酸。強炭酸と言えばウィルキンソン。ウィルキンソンと言えば宝塚という事で、表彰式には宝塚市国際観光協会の会長が出席し表彰されていました。 ウィルキンソンの…

神戸新聞のデスク日誌
ウィルキンソンの発祥が宝塚と知らなかった。 正直なんだろうけど、神戸新聞のデスクというポジションの人にすら伝わっていない現実は宝塚市の宣伝不足。
パチンコのギャンブル性を無くすと言ってます。大賛成。駅前にギャンブル場があるのに誤魔化し、多くの依存症患者を作りながらなんら対策をしてこなかった。ギャンブル全般について政策転換なら大歓迎。  …

兵庫県のいじめ相談窓口
兵庫県のいじめ相談窓口にLINEでの窓口が追加されました。 夏の相談期間は8月1日から9月30日まで。 LINE @pda0072c 今まで通り電話相談もあります 見た?と聞くと捨てたという人も トイ…
政治家の先輩から祭りは出来るだけ顔を出せと言われながら、アゥェイ感もあり気楽に喋る相手もおらず苦手だったんだけど、今年はいい感じ。4つ回ってそれぞれ楽しかった。いい話で勉強したり、与太話で笑ったり。

神戸新聞
公立学校の全教室にエアコン設置を望むが、エアコンが設置されれば夏休みも大幅に短縮できるよね。子ども達には申し訳ないけど。 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/2…
大阪市 児童生徒のための相談窓口がLINEで実施されるそう。 兵庫県は8月1日からから9月30日までの間、SNS悩み相談事業の業務委託先を募集していたが、委託先の決定についてHPではまだ出ていない。プ…
小中学校のエアコンが改めてクローズアップされていますが、兵庫県議の事務所のエアコンは自費です。政務活動費は使えません。最初からエアコン付きの部屋を借りれればいいのですが、場所柄選択肢も少なく後から付け…

安全なブロック塀もあるよとのご指摘を頂きました。 全国建築コンクリートブロック工業会のHPでは ブロック塀はプライバシーの確保、防犯や防火などに役立っているとあります。 http://www.jcba…

宝塚市の生垣等緑化推進助成金制度
宝塚市は災害に強い街づくりを促進するため、生垣づくりの助成金制度があります。 宝塚市議会の議事録を検索すると制度の利用件数について答弁がありました。 平成23年度 8件 平成24年度 5件 平成25年…
地震の日、宝塚市内の小中学校は落ち着いており一校も休校にならなかったが、いろいろ聞いた中でミマモルメを利用した一斉メールで学校毎の差が出たみたい。 第一報の時間と続報の件数を検証し、緊急時の情報発信は…
明日の閉会日を前に委員会で議案審査 議案は1件 食品衛生基準条例の改正 軽自動車で食肉の移動販売が可能になります 買い物弱者救済の面もありますが、自動車や冷蔵設備の機能向上で必要なくなった規制の解除で…
児童相談所の設置について
ツイッターなどで書いたので両方見て頂いている方には重複しますが、改めて整理しながらこちらにも書いてみます。 目黒区の事件で児童相談所の対応が問われています。 兵庫県下では県が5か所の児相を設置し、神戸…
旧優生保護法の問題(昭和23年〜平成8年)
「報道機関も含めて社会がほとんどこの問題に注目せず」との事だが、なぜなのか。障害持つ子どもの親が同意し自責の念で口が重いのは致し方無いが、マスコミは自分たちの報道姿勢について検証が必要ではないか。 h…

5月29日 朝日新聞夕刊 ネットで話題になっていたので探してみた。フェイクニュースかと思ったが本当でした。 Googleで「朝日新聞 素粒子」とすると検索候補に「執筆者」「ひどい」と続きます。 ふざけ…
動物愛護法改正に向け3規制を求める集会開催 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000318-oric-ent 一部国会議員が規制強化に強く反対 誰が反対というよりどのような理由で反対なの…
党員バッチが続々と届いているみたいで、届いたよというツイートを見ると嬉しくなります。唯一の難点がクルクル回っちゃう事。万博誘致のバッチもクルクル回ります。救う会のブルーリボンバッチは回りません。いっぱ…
著作権法改正 デジタル時代に対応新聞記事や書籍の教材利用容易に
新聞記事を授業に使う場合、無料でいいと思うけど・・・ コピーしての配布は無料でメール添付は有料という部分に問題があるのに、支払いを簡単にする法改正。デジタル時代とかの言葉で誤魔化されてない? http…
ひょうご・スマイル条例
新聞には載らないのですが、昨日の委員会で「障害者等による情報の取得及び利用並びに意思疎通の手段の確保に関する条例」の愛称が決まりました。 ひょうご・スマイル条例 http://www.hyogoken…
兵庫県では包装した冷蔵食肉の移動販売をするにあたり、多くの都道府県で認められている小型自動車や軽自動車での販売が許可されていませんでした。 この規制を一部改正する条例が6月定例会で提出される予定です。…

先日、久しぶりの道頓堀に 外国人観光客は道頓堀で神戸ビーフを食べていた 兵庫県は今年150周年。目玉事業は神戸ビーフ館 関西圏で外国人観光客の取り込みは兵庫・和歌山が2弱 行政が三宮に神戸ビーフ館を作…
行政の単純業務、自動代行ソフトで8割減 茨城・つくば:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL5B4K02L5BUJHB00L.html RPA 都道府県…
AIやRPAとは何か。 いい例えを聞きました。 作業はパソコンに任せて人間は仕事をする。 AIまでのつなぎの技術かもしれないが、RPAは行政の事務と相性がいい。断言。 兵庫県はこの10年間、行革にて職…

民間の力で大阪城公園の集客アップ 新施設続々、訪日客でにぎわい – 産経ニュース https://www.sankei.com/west/news/180503/wst18050300…
「職務放棄だ!」吉村洋文大阪市長が野党の審議拒否に苦言 衆院厚労委に参考人出席も…「なぜ国会議員がいないのか?」 – 産経ニュース https://www.sankei.com/polit…
日経新聞社説 真相解明や責任追及は当然だ。だからといってそれが法案の審議などをすべて欠席し国会を長く空転させる理由にはなり得ない。 国家的な課題と不祥事への対応を、ある程度は切り分けて論議していく必要…
普段読まない朝日の社説 野党の要求を真摯(しんし)に受け止め、国会を正常化させる責務は、与党にこそある。 → なぜ? 一つひとつの問題に徹底的に向き合い真相を解明する。いま立法府が果たすべき使命に、与…
国会が空転 兵庫県議会では病気等明確な理由が無い限り本会議や委員会を休む人はいません。たまにちょっと遅刻する人がいますけどその場合ものすごく目立ちます。ベテラン議員も含め全員が公務優先当たり前という感…

神戸新聞から
兵庫県の一般行政部門の職員数は6,000人 懲戒処分が15人 率でいうと0.25% セクハラが話題となっているのでキスを迫ったという減給処分の内容が記事となっているが、それより重い停職4名は何をしたの…
平成28年度の国保収納率
兵庫県下では宝塚市が最下位(91.08%) 27年度は尼崎市や川西市より良かったのに28年度は両市に抜かれての最下位 伊丹市とは同率37位であったのに伊丹市は36位で宝塚市は41位 国保の健全運営には…

小さな自治体では議員報酬も少なく議員のなり手不足という事で与党では地方議員の年金復活を模索しているようだが、兵庫県内自治体では大丈夫。 神河町町議選は新人6人の立候補!
大阪城の数字が発表されました H27→H28→H29での比較 姫路城 287万人→211万人→182万人 大阪城 234万人→256万人→275万人
姫路城の観光客数
姫路城の観光客数 昨年度は減少 H27→H28→H29での比較 姫路城 287万人→211万人→182万人 大阪城 234万人→256万人→そろそろ発表 兵庫県一押しのゴールデンルートは神戸ー姫路ー城…
朝日新聞デジタルより
議員質問、役所が手取り足取り「担当課QA案送ります」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL3Z4S9NL3ZPTIL01Q.html … …
私の場合、代表質問や一般質問もすべて一問一答で行っているので、答弁を頂いたあと再質問で攻めるのか、納得するのか、あきらめるのか、答弁内容が事前にわかりませんので頭フル回転してます。そもそも知事与党だと…
その兵庫県政150周年を知事を先頭に県の職員が頑張ってPRしているのに先日の党大会で大阪の議員の方々に聞くも誰も知りませんでした これが現状。 大阪の議員に知られていないという事は大阪府民も多くは知ら…

兵庫県政150周年
今年は兵庫県政150周年。廃藩置県が明治4年ですがそのその3年前の明治元年に幕府の直領地などを明治政府に移管し飛び地が多い中で兵庫県が誕生しており宝塚でも幕府や御三卿の領地があったため藩が残る中先駆け…

SUMO 2018年「住みたい街ランキング」関西版
宝塚市は20代に人気が無いという事が分かります。 そりゃそうだという実感もあるので課題として認識。
大阪城公園に劇場型施設を建設へ|NHK 関西のニュース 大阪が頑張れば頑張るほど神戸がダメに見えてくる。外国人観光客が神戸に来ない理由も、神戸から定住人口が流出しているのも大阪が頑張りすぎるからなのか…

ブルーリボンバッジ
兵庫県にもブルーリボンバッジをご寄付いただいたみたいです。

今朝の朝刊より
一昨年より、様々な場面で地方年金復活の動きに反対していましたが今国会で提出されるようです。 地方議員の年金を心配するより、喫緊の課題として優先的に議論しなければならない事はたくさんあります。
被選挙権、一律「20歳以上」に=自民で浮上、19年導入視野:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021800305&g=pol @ji…

活動支援バッジ着用
先日、神河町の役場を訪れた際に職員がブルーリボンを付けていたので理由を聞くと但陽信用金庫の理事長から進められてとの事。 昨年12月から役場の全職員が着用! この記事読んで納得 但陽信用金庫の全役職員約…
総合区説明会 現状維持の声最多|NHK 関西のニュース http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180131/4815321.html … 明らかにミスリード説明会…
>大阪府などは、新年度・平成30年度から、依存症対策の一環として、高校生を対象に依存症予防の取り組みを始める方針を固めました。 大阪府などの“など”ってどこ?調べてみよう。兵庫県ではないはず。
文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革―農水省(時事通信) – Yahoo!ニュース 文書作成ソフトを統一する事が働き方改革の一環である。これは全く理解できない。作業の効率化を働き方改…
都民ファーストの新人都議も同様も同じで、元民進党の執行部なんて無視して自分たちの言いたい事を言えばいいのに。なんのしがらみがあるんだろう?
公約が達成できないのは野党である以上ある意味仕方がないかもしれないが、自ら公約を破棄するのは投票していただいた有権者への裏切り行為でしか無いのでは?
しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ(読売新聞) – Yahoo!ニュース https:// 民進党から希望へ移った人には何ら期待もしていないけど、小池さんの政策に共感して希望の党…
「ひょうご・こうべ依存症対策センター」
兵庫県では本年より「ひょうご・こうべ依存症対策センター」が開設され専門家による相談が始まりました。 また、記事にあるように全国ギャンブル依存症家族会兵庫も発足しました。 自分が依存症かもしれない、家族…
地方自治法の改正で、来年4月より条例を定める事で「議員から監査委員を選任しないことができる」となりましたが、兵庫県では条例で議員選出の監査委員は2名と定められています。 兵庫県では議員選出の監査委員の…

定例会が閉会しました
12月14日 12月定例会が閉会しました 台風被害による補正予算やJKビジネス等を制限する青少年愛護条例の改正等を審議。 また、維新として知事等の特別職を含めた県職員給与のアップや議員のボーナスアップ…
兵庫県議会では議長・副議長用に1台ずつ。委員長と会派幹事長には何の車も無いけど車がないので困ったという話なんて聞いた事は無い。公約守れず何を守ってるんでしょうか。 東京新聞:都議会 政活費で飲食会費禁…

県議のボーナス増額提案
県人事委員会の報告書を盾に自民公明が増額提案するのはまだ理解できるが、民進系会派で希望の党を積極的に応援したひょうご県民連合までもがボーナスの増額を求めてます。 身を切る改革って言ってましたよね? 税…
エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしいまちづくり)の取組み。 Facebookページが新しく出来たというので思うところを書いてみる。 かっこ書きにしなければならない時点で高齢者に優しくないのでは?…

我々の踏ん張りどころではあるが、それとは別に世論調査の結果について過去の数字がわかりやすく見られるこの作り方はいい。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cab…
都民ファースト公約「議員公用車廃止」は見送り 木村都議会改革検討委員長(THE PAGE) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=…
立憲・吉田氏の政党支部、妻名義ビルに家賃3250万円:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASKCY51C2KCYOIPE01K.html 立憲が政党として筋…

お隣の伊丹市が頑張っている。 独自に防犯カメラ1000台設置したり(一小学校区50台のカメラは通学路の安心に直結) 伊丹市民であれば市外の認可外保育施設や就学前施設も無償化とか 羨ましいとか言ってる場…
兵庫県では開催中の9月定例会において、精神保健福祉センター内にひょうご依存症対策センター(仮称)を開設し、依存症専門相談員を配置する補正予算の議案が提出されています。 規模は小さいですが来年度からの本…
維新は議員年金復活に反対です。 兵庫県議会でも昨年、議員年金復活の意見書が議長から提案されましたが、維新の会は議員年金復活に反対する意見書を提案し、相打ちで両意見書が不採択になりました。 維新の会以外…
衆議院小選挙区の改定案について勧告が出ました。 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei14_04000117.html 宝塚・伊丹・川西の兵庫…
所用で東京に 今朝の神戸新聞に兵庫県主催として丸の内で物産展をとの記事。 少し時間があったのでのぞいてみれば既に終了。 14時まででした( ´∀`) 中途半端な‥‥
地方議員の年金復活要望
兵庫県議会では議長からの要望で意見書案として審議しましたが採択しませんでした。 私達維新の会議員団が出した議員年金復活について反対の意見書案も採択されませんでしたが・・・。 雇用形態が非正規という方は…
まずは理解するところから 発達障害とは? ~発達障害の定義・原因・種類・症状・相談窓口まとめ https://houkago-step.com/dd/aboutdd/4896/
今年度は健康福祉常任委員会に所属という事で、8月1日から3日間の日程で但馬丹波方面の障害者施設や病院の視察を行いました。 障害者就労継続支援B型の施設3箇所だけでも作業の内容が異なり、それに伴い賃金に…

維新の大阪府議団が作成した資料に兵庫県を追加してみました。