
2月定例会が閉会
2月16日から3月23日までの2月定例会が本日閉会しました。 一般会計 1兆8,880億円 特別会計 1兆5,476億円 公営企業会計 2,782億円 合わせて総額 3兆7,138億円の予算を承認しま…
2月16日から3月23日までの2月定例会が本日閉会しました。 一般会計 1兆8,880億円 特別会計 1兆5,476億円 公営企業会計 2,782億円 合わせて総額 3兆7,138億円の予算を承認しま…
先週月曜から始まり今日で部局別審査が終了 15日(木)に総括審査を行います。 パネルは県土整備部への審査において、県道の一部が歩行者専用道路になっている箇所を指摘中。
今年も南三陸 午前中は遺留品の捜索 入れ歯が見つかったそうです。 午後からは南三陸町の追悼式に。
予算特別委員会で使うパネルを作ってみた 今日は健康福祉部と病院局に登壇 明日は産業労働部と公安委員会に登壇 なかなかハードスケジュール パネルは月曜日の県土整備部用 管理コストを全面に出し、県道と市道…
万博誘致セミナーで大阪府庁に 初めて入った 正庁の間!(◎_◎;)
兵庫県からの人口流出にどう対応するか 森公園の有効活用で交流人口を増やせないか RPAの導入で業務効率の改善 仮想通貨の取引を含めたギャンブル依存症の予防教育 外国の武力攻撃による損害補償 ひきこもり…
2008年に県民税の超過課税分にて勤労者の文化スポーツレクリエーション施設として整備されました。 土地の取得に58億 年間の運営費 2900万 来場者数 目標2万人のところ2万9000人 優良施設? …
スポーツクラブ21たからづか 交流大会 準備完了!
3月23日までの36日間です。 維新の会議員団として以下のスケジュールで登壇します。 2月22日(木)代表質問 徳安淳子 2月26日(月)一般質問 私 2月27日(火)一般質問 関口正人 また2月28…
合わせて宝塚市商店連合会の新春会員交流会 阪神淡路大震災で被災しながらもボランティア活動をされた方を表彰する目的で始められた賞 表彰される方の活躍内容は変われども今年で23回目 たからづか牛乳 小川秀…
まとまったさほど冷たく無い雨です。 末広公園での追悼式が雨により場所を変更して市役所内のホールで行われました。 宝塚市で亡くなられた118名の方々と同じ数のキャンドルを並べてます。 まとまったさほど冷…
PTA主催で役員総がかりの上、地域の方々にも多大なるご協力頂き無事に開催できました。昨年は19年振りの雨で少し寂しくなりましたが、今年は好天にも恵まれ予想以上に多くの子ども達に来て頂きとても賑やかなと…
宝塚ホテルで20歳のつどいが開催されました。 〜キミの物語は、ここから始まる〜 成人式企画委員の考えたキャッチコピーです。 大人としてのスタートを華々しく迎えた今日を忘れずに頑張ってください。
大人になるとそれ相応の責任が生じます。 ただ、本人の責任という事で済ませない事も多々あり、薬物・アルコール・ギャンブル等の依存症となった場合には頑張れと言うだけでは何の解決にもならない場合があります。…
事務所が新しくなり空いた時間で、看板屋さんの真似事をしてます。 アルミ複合板を買ってきて塩ビシートを貼り付けるだけなので難しくは無いのですが、出窓を有効に活用しようと窓に貼るタイプのシートを発注したら…
1月4日、凛とした冷たい空気の流れるいい朝です。宝塚市役所の仕事始めの式典から兵庫県新年互礼会に出席。 平成30年本格的に始動しました。 今年は兵庫県が出来て150年の節目となります。 7月12日がそ…
今日(29日)、明日、明後日と年末の3日間、特別火災警戒で西谷の消防団の方々が各集落を回られます。 無事に新年を迎えられますように 門 隆志さんの投稿 2017年12月29日金曜日
統合型リゾートで観光客の誘致には賛成。 国際会議場や展示場、ホテルに併設する形でカジノの設置も賛成。 ただ、大前提としてギャンブル依存症の対策は必須。 それもカジノ設置後ではなくパチンコや競馬等すでに…
3784名のランナーと間寛平さんが参加してくれました。 走るにはちょっと暑いかもと思えるほどいい天気です。
初日の今日はイス一個の搬入で終了 その他、何にも無し。エアコンも無し。 とりあえず明日は机と温水洗浄便座 オフィス家具で要らないもの引き受けます! 〒665-0882 宝塚市山本南2-11-16-20…
地方議会議員年金制度の給付に要する経費の公費負担額の推移 http://www.soumu.go.jp/main_content/000106872.pdf
昨日は4年生、今日は6年生 昨日のグラウンドと違いナイター設備が無いので閉会式は真っ暗。 優勝は奈良のチーム、準優勝は三重のチーム。おめでとう???? そして結果は出なかったけど頑張っていた宝塚のチー…
兵庫県障害者芸術文化祭の合間に障害者福祉大会として各賞の表彰式 途中から入ったので着ぐるみは謎のまま。 小学生の部と中学生の部は加古川市在住の受賞者が多く先生の頑張りが反映されているのかも。 少し時間…
宝塚市立花屋敷グラウンド 意外に寒くなく ナイターいい感じ
ソリオきた山手商店会の餅つき大会 宝塚駅北側です。 多くの子ども達が嬉しそうな顔をして餅つき大会に集まりました。 衛生管理や地域活動に携わっている方々の高齢化もあるのでしょうか、餅つき大会も減っている…
12月14日 12月定例会が閉会しました 台風被害による補正予算やJKビジネス等を制限する青少年愛護条例の改正等を審議。 また、維新として知事等の特別職を含めた県職員給与のアップや議員のボーナスアップ…
50肩持ちなのでお邪魔にならないよう細心の注意を払いながら泥かきに行き、そこでたまたま知り合った、本当に偶然軽トラの横に乗せて頂いた方が筑前町の議員さんでした。 その町議さんの関係しているチャリティイ…
12月4日 本日、兵庫県議会12月定例会が開会されました。14日までの短い日程となります。 人事院勧告により国家公務員の給与が上がるのに合わせ、兵庫県人事委員会からの報告及び勧告もあり給与改定という事…
早いチームは総距離9kmを30分強で走ります。 武庫川沿いは快晴。好記録が期待されます。 補欠の子も頑張って!
昭和45年に建設された中央公民館の建て替え。 全館オープンまであと1年以上ありますが、半分完成です。 宝塚合唱連盟による市歌と南里沙さんのクロマチックハーモニカの演奏。とても素晴らしかったです。
愛の鍋 開き 歳末たすけあい運動に合わせて行われている募金活動です。新年を迎えるにあたり支援が必要な人達が安心して暮らせる様、阪神北県民局の一階ロビーに12月15日まで設置されます。 Googleで『…
第19回身体障害者補助犬シンポジウム JR宝塚駅の改札を出たところにある介助犬「シンシア」の銅像と言われると知っている人も多いのですが、施行されて15年になる身体障害者補助犬法は知らない人も多く、盲導…
宝塚市北部、西谷地域の防火防災の初動体制は消防団が担っています。南部の住宅地は市消防の専門職である消防吏員が普段より訓練していますが、消防団の方々は他の仕事をしながらいざという時の為に準備されており、…
衆議院議員選挙の結果を受けて代表選を実施すべきだという率直な地方議員のご意見も出ましたが、代表選を実施せずという議案が賛成多数にて可決されました。 引き続き松井代表の元に結束し、維新の改革を訴えてまい…
11月12日に続いての開催 大会は神戸市主催になりますが、大会とは関係無く甲子園大学のボランティアさんがおもてなし。 兵庫県としても協力という事ではばタンに頑張って頂いてます。
2019 ラグビーワールドカップ???? 2020 東京オリンピック 2021 ワールドマスターズゲームズ関西 昨日、相互に連携・協力体制を構築することを目的とした協定が結ばれ、今日の総会で報告されま…
沖縄です。平和祈念公園。 兵庫県出身の沖縄戦戦没者3073柱の御霊を慰めるため沖縄平和祈念公園内にのじぎくの塔があり、本日慰霊祭が行われました。 合わせて、兵庫県出身の官選知事である島田叡氏をはじめ沖…
所長曰く過去アウシュビッツと揶揄されていた部屋も、譲渡が増えてこの4週間は殺処分が行われていないとの事。県外への引き取りが増えている事。米軍基地内は動物の飼育に関して厳しく管理されているが、基地から出…
2000名弱の方が須磨から宝塚までの56キロを歩かれ、その方々のおもてなしを甲子園大学の学生さんに担っていただいてます。 終電が気になる時間までゴールは続きます!
兵庫県立粒子線医療センター附属 神戸陽子線センター 開設記念式典 12月1日に県立こども病院に隣接する形で、神戸陽子線センターが開設されます。 小児がんは7割が完治するそうです。残りの3割と、放射線障…
PTAの人権文化部さんと共に、ひらい人権文化センターへ 子供達への教育としてお友達に対し優しくしよう、嫌な事を言わないでおこう、相手の気持ちになって考えようと教育するのはいい。 ただ、石川さんは無実だ…
廃校になった小学校跡を利用し 発達支援保育 ことばの教室 OT(作業療法) SST(ソーシャルスキルトレーニング) 保護者支援 保育所等訪問 教職員等相談 こども発達支援・電話相談室等 8つの事業を行…
認知症対応型共同生活介護施設の視察からフジッコ大人の工場見学、お昼ごはんを食べ終えコンビニコーヒーでもと浜坂駅前のコンビニへ。 カレー美味しそう。おでんとカレーは売れ筋商品なんですと。 &nb…
犬と猫の殺処分ゼロに向けて何ができるのか。 課題は多く考え方も様々な中、センター長からいろいろな話を聞きました。 兵庫県では殺処分数が都道府県でワースト1になった事もあり、年々減る傾向にはありますが、…
少子対策・子育て支援において優れた取り組みのあった団体等が表彰されました。 場所は少し久しぶり感のある兵庫県公館 22日の台風で兵庫県公館のヒマラヤスギが被害を受けたという話は聞いていましたが、想像以…
バンドを組んでくれる人がいないので、焼き芋屋さんで参加 お昼は大雨の予報ですが???? 10/30中止になりました☔️
この距離。1メートルも無し 迫力満点 今日はプレイベント。清荒神市場内の空き店舗をNPOで契約し定期的に開催されるそうです。
おはようございます。 昨日投開票の選挙、大変厳しい結果となりました。 兵庫県下の衆議院議員は4候補全員の落選。比例復活もかなわず、国政に兵庫の維新として議席確保となりませんでした。 神戸市長選挙も既成…
10月10日から12日間の衆議院議員選挙 先ほど選挙活動を完了しました。 兵庫6区の皆様には何かとご配慮いただき事故や大きなトラブルも無く無事終了できた事に感謝します。 選挙活動は期限があり終了しまし…
10月18日(水) 兵庫6区(宝塚、伊丹、川西)日本維新の会公認候補『いちむら浩一郎』 阪急中山観音駅からスタート 晴れ間も見え久しぶりに気持ちのいい朝です。 今日は街宣中心の活動になります。街宣車を…
先の大戦における戦没者並びに多数の戦争受難者に対し、追悼の誠を捧げるとともに、恒久平和への誓いを新たにするため宝塚市戦没者追悼式が開催されました。宝塚では8月15日の終戦の日と今日が先の大戦を思い返す…
日本維新の会公認候補『いちむら浩一郎』 昨日はテレビでお馴染みの馬場幹事長と共に伊丹駅周辺を歩き、維新の政策を訴えさせていただきました。 今日はお天気もイマイチですので、午前中は伊丹、午後からは宝塚、…
兵庫6区(宝塚、伊丹、川西) 日本維新の会公認候補『いちむら浩一郎』 今日は松井一郎代表の応援演説! 多くの方にお聞き頂きとても盛り上がりました。 お足を止めて頂いた皆様、ありがとうございます????…
兵庫6区(宝塚、伊丹、川西)日本維新の会公認候補 『いちむら浩一郎』 夕方は川西能勢口にて室井兵庫維新の会代表と共に維新の政策を訴えています。
選挙を抜け出し地域の方々と通学路の点検。 要望叶わず危険が放置されている箇所も多くあります。物理的にすぐに解決できない箇所もありますが、すぐに解決出来そうな箇所も多々。 頑張れ宝塚市! …
JR川西池田駅からスタート 今日の『いちむら浩一郎』は街宣車メインで回ります。 夕方はJR伊丹駅 ビラ配りなどのボランティア大歓迎です。 メッセージでお願いします^ ^
兵庫6区(宝塚、伊丹、川西)の 日本維新の会公認候補『いちむら浩一郎』 川西能勢口にて維新の政策を訴えさせて頂いてます
兵庫6区(宝塚、伊丹、川西)の維新候補 『いちむら浩一郎』 川西能勢口駅、阪急伊丹駅にて吉村大阪市長、清水参議院議員による応援を受けながら街頭演説会を行いました。 夕方は片山参議院議員と共に 16時3…
兵庫6区(宝塚、伊丹、川西)の維新は 『いちむら浩一郎』が立候予定
10月28日から31日にかけて愛媛にて行われる全国障害者スポーツ大会 その選手団が県民会館へ集まり結団式を行いました! 兵庫県からは選手82名が出場します。 昨年岩手大会は 個人 金メダル21、銀メダ…
ずーっと来たかったけど予定が合わず、4年越しに 兵庫県は緑化事業に対しての補助に芝生化も入っているので費用負担はあまり気にする事も無し。管理が面倒というイメージを変えていく必要があり。 以下メモ 芝生…
今日は為書き書き 選挙事務所に「必勝」とか書いてるのを為書きといいます。 国会議員は送る枚数が多いので印刷されたものが多いですが、地方議員は県外に送ることもあまり無く100枚単位で印刷しても持て余しま…
地域の方と中学生とでゴミ拾い。 少し曇ってましたので暑くもなく。
ご配慮を頂き、皇大神宮の正宮は一般参拝の方が入れない所で参拝させて頂きました。また、古殿地(4年前に正宮があった場所、16年後に正宮が移る場所)、も真横までご案内頂き見学できました。写真もOKとの事で…
市外より32チームをお招きし合計50チームによるライオンズクラブ杯争奪戦が本日より始まりました。 遠くは南あわじ市や丹波市、姫路市からも。 順調に進めば決勝が9月17日という日程です。 日頃の練習の成…
本日、8月21日(月曜日) 宝塚サマーフェスタ2017! 菊水丸さんの盆踊りも (20時頃) ビンゴは18時 その他盛りだくさん 今12時、とてもいい天気なので出直しですけど…
神戸護国神社の終戦記念日祭から 宝塚市が主催する終戦記念日の集い 曇り空から少し滴る雨の中、今年も終戦の日に神戸護国神社と末広公園に伺いました。 いろいろな立場での慰霊。本当に平和な日本です。 少しい…
宝塚市から無形民族文化財として指定されている 「ケトロン祭り」 宝塚市のHPには民話としても掲載されています。 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/r…
ムキムキ隊員の腕相撲は盛り上がります。 台風被害による災害派遣要請があれば中止になっていたでしょうから、無事に開催できた事、準備して頂いた隊員の方に感謝
JGTO初代会長の名を冠に宝塚ゴルフ倶楽部で行われました。 小学生1年生から中学生まで。暑い中みんなよく頑張りました!
白熱の試合展開となりました 17-17 引き分け 大きな差を付けられてから追いついたので、気分は勝ち 個人的には50肩が悪化して戦力外です♪( ´▽`)
スタディ学級のカレー屋さんにご招待頂きました PTA会長の役得です。
たからづか私立保育園就職フェアと ジャパン碁コングレス2016 in 宝塚 保育園の合同就職説明会は初。採用数がしっかりと数字に現れるまで数年かかるかもとの事でした。 囲碁は昨年に引続き宝塚開催となり…
ひょうごボランタリープラザのボランティアバスが日田市に入りましたので合流。みなさん夜行バスです。寝不足が心配。 バスで入ったのは災害救援ボランティア活動支援関係団体連絡会議の11名と防災士、災害ボラン…
今日からボランティアセンターが動き始めましたが、朝倉市と比べるとこじんまりしています。まだまだ通行止めも多くたどり着くのが難しいかも。 午前中は土嚢作りと土嚢積み 山の中で涼しく快適 午後は川砂かき …
今日は個人のお宅へ行きひたすら泥かき 一気に梅雨明けなのか高温注意情報が出てる中での作業で、若干体力の不安も感じながら突入しましたが、何とか最後まで楽しく泥かきできました。 消防士志望やレスリングやっ…
この半年で見聞きした罪や穢れを祓い、夏へ向けての厄除けをして頂きました。 市長選はいろいろあったなぁー 知事選まだやってるけど知事選もいろいろあったなぁーと それでも、一旦リセットして前向いて進んでい…
宝塚で育った岡崎慎司選手が末広公園に! サッカー少年に混じり大人もみんな大喜び。 毎年来てくれるといいなぁ
兵庫県では伊丹市に次いで2番目の市障害者スポーツ協会との事。 昨年発足の初定期総会 障害者スポーツでは練習環境が難しい競技も多く、まだまだ行政の支援が必要です。障害者スポーツの為の施設は全く足りていま…
小児がん等医療的な支援が必要な子どもとその家族が安心して治療を受けられる施設であるチャイルドケモハウスへの寄付をしているという事で、宝塚歌劇大劇場へ。 人多すぎ 並ばないとたどり着けない でもおじさん…
今日は車いす使用者の部 トラック競技やスラローム、フライングディスク、砲丸投げ等の投てき競技が行われています。 宝塚市からはお一人の参加となり少し寂しですが、お天気は抜群☀️ 皆さん頑張って …
今日のゲストスピーカーは先日3選目を決めた中川市長 いつもと違ってスーツ率高し
兵庫県議会にて障害者アート展を開催中! 正副議長応接室にはなかなか入れませんのでぜひ
自衛隊OBと予備自衛官で構成される隊友会と現職の陸上自衛隊員の曹友会との合同清掃活動が天神川であり、特別に参加させていただきました。 終了間際に雨となりましたが、川での清掃活動は川遊び的な感じで意外に…
宝塚ライオンズクラブ認証55周年記念 今日はホストで。
全ての市民がスポーツに親しむ機会を広げるという目的の為、平成29年度の宝塚市体育協会総合開会式が開催されました。 また永年にわたり、各団体の発展に貢献された12名の方に体育功労者賞が授与されました。 …
15世紀末に建立された毫摂寺の境内にて小浜宿桜まつり????が開催されました。 寺内町として栄えた小浜宿ですが、このお祭りは24回目。 来年は節目となる25回という事で、時代行列が復活出来ればいいなぁ…
昨年4月に障害者差別解消法が施行され宝塚市においても 『宝塚市手話言語条例』と『宝塚市障害者差別解消に関する条例』が制定されました。 事業者は障害を理由として差別をしてはならず、その解消に合理的配慮が…
東京での党大会 都議選の候補予定者が紹介されました。 続いて、維新塾同窓会 浅田塾長、塾1期生のふけ柏原市長も参加されて大賑わいです。 東京チームが多いので知らない顔もありますが、維新底力があります。…
今日でぴったし50年だと思うと我ながら凄いなぁと。 36日に及ぶ2月定例会が本日閉会となり、定例会終わりの打ち上げに合わせ、お誕生日のお祝いをしていただきました。 なんだか楽しいです。 皆さま、ありが…
小学部・中学部の卒業式 小学部17名・中学部33名がそれぞれ中学部・高等部へ上がりますので、涙涙の卒業式ではありませんでしたが、しっかりと節目を通過した式となりました。 卒業おめでとう
シニアの学びの場である阪神シニアカレッジ 2年制の阪神ひと・まち創造講座から25名の修了者 4年制の園芸、健康、国際理解学科から127名の卒業者 平均年齢71.1歳!素晴らしい???? ご卒業おめでと…
おはようございます。今朝は阪急山本駅の南側にて朝の挨拶をさせて頂きました。雨上がりのすっきりとしたいい朝です。
今定例会に補正予算が上程されました。 年度初めの円高の影響も大きく、367億円の減収です。 歳入に合わせて歳出が減るものもあり、事業の確定を反映させた年間の収支は320億円の不足です。これを退職手当債…
すっきりとしたいい朝です。 文字ばっかりになってしまった県政レポート2月号を配布させて頂きました。 今日は本会議がありますので、少し早く引き上げ。
ひょうご地域安全まちづくり活動賞の表彰式 「犯罪から自分を守ろう」ポスターコンクールの表彰式 姫路独協大学と関西国際大学の学生による活動発表 警察だけでは賄えない地域の安全は、地域の方々の不断の努力が…
イタリア人の男性は本当に女の人に声をかけまくるのか? という講演から始まって、馬頭琴の演奏へ ミラノ出身のアレッサンドラさんはずっと笑いながらの講演でとても面白かったし、馬頭琴を演奏された内モンゴル出…
耐震改修中の県立図書館とあかし市民図書館 駅から1キロ程で明石公園内にある県立図書館と先月にオープンした駅前ビルに入る市立図書館。 耐震改修が終わりリニューアルオープン後の運営は大丈夫? 県立と市立の…
定例会に先駆けて兵庫芸術文化センター管弦楽団による議場コンサート! そして本日より2月定例会が始まりました。 今定例会は予算の審議があり予算規模は1兆9038億円、特別会計と公営企業会計を含めると3兆…
二日続けて兵庫県公館 昨日は子育て応援ネット全県大会 保育園児による合唱からスタート 最近の小学校では唱歌は歌詞が難しいのであまり歌われなくなったとの事。そこでこの保育園では唱歌に力を入れていると。素…
夜は宝塚市地域包括ケアシステム研究会 毎回100名を超える方々が集まっての勉強会です。 今回のテーマは「平穏死」 本人にとっての平穏死なのか、家族にとっての平穏死なのか。テーマが大きすぎて奥が深すぎて…
知事が来年度予算の記者発表をしたのに合わせ、2月定例会へ提出される予算案の説明が当局よりありました。 一般会計1兆9038億円。特別会計と公営企業会計を合わせると3兆 2061億円! 国の予算や使われ…
ギャンブル依存症問題を考える会の 田中 紀子 (Noriko Tanaka) さんを県庁へお招きしての勉強会 貴重なお話を聞かせて頂きました。 昨年のIR推進法がカジノ解禁法案とか言われ、IRが出来れ…
小さいお子さんも楽しめます。 14時まで 自転車のシミュレータ(HONDA)は初めて見ました。兵庫県には5台あるそうです、
朝9時に尼崎総合医療センターへ行き、その後芦屋で調査1件。 伊丹でお昼ごはんを食べ、尼崎の園田地区の子ども食堂へ。 宝塚へ戻り調査1件 ← ここまで委員会活動 ここから個人の議員活動 → 夜はJR尼崎…
県立リハビリテーション中央病院にてロボットリハビリテーションを視察。多くの方がリハビリに励んでおられましたが特に目を引いたのが、筋電義手! 義手を抜いて見せて頂きました。義手は単純にはめているだけ。た…
カジノについて応援もしない。したくない。しません。から 健全なIRを推進する事によって大阪湾の拠点をさらに作る事は大賛成へ 否定的見解から転換と書かれてますが、IR=カジノ では無く、カジノはIRの一…
北播磨県民局にある加東健康福祉事務所 東播磨県民局にある加古川健康福祉事務所 淡路県民局にある洲本健康福祉事務所 その他2ヶ所 毎度の事、兵庫県は広いですし地域性が豊かです。これがとても面白いのですが…
県庁控室で仕事していたのですが、寒くて作業もはかどらず少し早いと思いながらも宝塚へ戻り近所の宝の湯へ。しっかりサウナにも入り温まって帰宅。 早くも今年2度めのスケジュールミス。 異業種交流会が残ってま…
今年初の宝塚駅連絡通路 日曜なので少し遅く10時から党の機関紙を配布 手持ちが無くなったので先ほど終了、多くの方にとって頂きました。
宝塚市はクックパッドに公式ページを持つ等、給食には力を入れています。これ結構自慢です。 https://cookpad.com/kitchen/10479103 野菜ビンゴ大会も盛り上がりました!
宝塚市商店連合会による 第22回「アキンド・オブ・ザ・イヤー賞表彰式」 震災を機に創設された賞も22回となり、今年も5名が表彰されました。 続けて会員交流会。 若水はやっぱりいいなぁ。
神戸市にある市役所横のキャンドルがTVのニュースで取り上げられる事も多いのですが、宝塚でも末広公園にて犠牲となった118名と同数のキャンドルを点灯させ震災の起こった同時刻に黙祷しています。 ・ゆずり葉…
昨年から始まった震災を語り継ぐためのラジオウォーク 今年は宝塚駅からスタートしゴールの阪神競馬場まで 9時15分にスタートしゆっくり歩きながらゴールしたのがお昼前。 結構歩きましたが、それぞれに意味の…
全く緊張せず、なのにわわーと喋ってコメント見る余裕ゼロ 終わってどんよりな感じは大昔になるけれど高校生の時、軽音の発表会でギターを弾いてた時と同じ。これ久しぶり。なんとも言えない。
平成29年度予算にも繋がる会派主催の政務調査会 当局に時間を頂き 80分 x 4コマ x 3日が終了しました。 質疑の中で意見や要望を入れましたが、どのように予算案として出てくるのか待つのみ。
会派の幹事長と政調会長にお声がかかるのか初めて伺いました。 また過分にも壇上で紹介頂きました。 普段このような写真をFBへアップしないのはポリシーでは無く誰も写真を撮ってくれないからで、気の利く参議院…
宝塚市では 2,288人 が成人式を迎えました。 不慮の事故や病気で成人式を迎える事が出来なかった人たちへの黙祷の時間は誰一人声を出す事なく、第1部の式典は粛々と進みました。 第2部は元ジェンヌさんの…
今日は娘がお世話になっている長尾南小学校での「とんど祭り」 宝塚市消防の出初式と時間がぴったり被ったので、出初式優先で! という事で、写真は朝の準備中と急いで戻って終わりかけのもの。 わさわさーと燃え…
からの 水曜食堂 Fata倶楽部 (写真なし) 人生初、夜に食堂のはしご(^o^) 気づけば閉店時間を大幅にオーバー ^^; 喋りすぎました。すみません
本年1月より始まった第3期維新政治塾も本日無事修了式となりました。 今の政治に物申したい多くの方と意見交換させていただいた事は、自分自身を振り返り足らない部分を改めて認識させられました。 塾運営者の皆…
小5娘のバレエを見た後は 宝塚ライオンズクラブ杯 第11回宝塚クリスマスカップに 4年生は別会場になるので、結果はまだ分かりませんが、2日間の大会6年生8チームの頂点にたったのは、 優勝 フォルテFC…
ジュニアゴルフで小学1年の時から仲良しさせて貰ってる子がゴルフじゃ無くそろばんの読み上げ算で兵庫県大会の中学生の部優勝! それもまだ中1。連覇も十分狙えます。 次は近畿大会だそうですが、一所懸命ゴルフ…
愛と理解の市民賞と 障がい者(児)の幸せを考える標語・作文の 表彰式が行われました。 今日は夕方までアピア周辺にて様々なイベントが行われていますのでお時間が合いましたら是非
昨日の代表質問が取り上げられています。 7項目一問一答方式にて質問した内容は日は未定ですがHPにでも
心配した雨も無く べらぼうに寒くもなく 駅伝大会が開かれています。 泣きそうな顔して戻って来る子もいますが、チームのために走るのはいい思い出に 中3長男も走ったな〜と
12月8日に維新の会兵庫県議会議員団を代表し本会議場にて代表質問を行います。 兵庫県のエネルギー施策について質問する予定なので、有田川町役場でお話を伺い、町営二川小水力発電所を見させていただきました。…
写真には写っていませんが、 住吉 寛紀 (Hiroki Sumiyoshi) 議員の取り纏めにより金澤副知事、荒木副知事に申し入れ 兵庫県は震災の影響もあり痛んだ財政を立て直す為、平成20年より条例を…
午前中は阪神北地域づくり懇話会に 阪神北県民局管内の4市1町の市長・町長と議長、それに対面する形で兵庫県からは知事、政策創生部長や県民局長、その間にオブザーバーとして県会議員が座りそれぞれの意見を出し…
昨年に引き続き、ノエビアスタジアムにて兵庫県議会vs神戸市議会のサッカー 2-2でPKにて兵庫県議会チームの負け 来年頑張ります!
中3長男が小学生の時は6年間長尾ウオーズでお世話になり週末毎に試合の送迎をしていました。 ちょっと前ですが随分前の様な気もします。 2年生は宝塚のすみれFCが準優勝しました!
9月入学でPhD取得に特化した大学院でし。設立までの話と、今年の9月入学で5年目となり学生が全学年揃い今からどのような結果を出していくのか聞かせていただきました。 素晴らしい環境で、建物も立派です。私…
恩納村にある沖縄科学技術大学院大学から南下し、米軍の嘉手納空軍基地を見渡せる『道の駅かでな』に 何故か翁長沖縄県知事がいました。興味が無いので証拠写真を1枚撮って終了。 さらに南下し普天間基地を見渡せ…
兵庫県遺族会主催の『のじきくの塔慰霊祭』と、兵庫県主催の『島守の塔慰霊祭』に 沖縄戦での兵庫県出身戦没者3073柱の御霊を慰めるため、沖縄本島最南端の摩文仁の丘に『のじきくの塔』が建立されています。 …
以下、神戸新聞の記事 副知事や県職員が参加との事ですが、県議も会派に関係なく参列します。
ヘリ体験搭乗とか男の子は好きな子が多いですが、大人も皆嬉しそうでした。 で、、、ゆいレール ピタパが使えなかったので切符を買いましたが、改札機に切符が入らない(´・_・`) ひっくり返してQRコードを…
今日のテーマは「DNAR」 医療・介護・福祉に携わっている方々が仕事の終わった夜に100名以上集まりました。 「DNAR」とは Do Not Attempt Resuscitation の略で心肺蘇生…
「水力発電が日本を救う」の著者である竹村公太朗氏をお招きし、兵庫県のエネルギー施策について講演いただきました。 無駄な公共事業として取り上げられる事の多いダムですが、既存のダムを利用して発電を行う事は…
大会名誉会長という大役を仰せつかってます 第14回倉本塾拳真館交流空手道大会 ここ2年程は寒稽古や奉納演武で見る事はあっても本気の試合は年に1度のこの大会だけとなりましたので、子供たちの成長がとても頼…
但馬長寿の里で議長就任祝賀会 最寄り駅は和田山 我が家から県庁まで1時間程ですが、養父からだとどれくらいかかるのでしょうか? 県議会議員と一括りにしても全然違うんですね。 レンガ造りの建物は和田山駅の…
障がい者の自立を目指し、40年前から農福連携をしている施設。 お茶や水耕、ニンニク、養豚、牛など障がいを持った方々が作業し生活の糧にしています。
どげんかせんといかん!と テレビで何度も見た宮崎県庁 今日は宮崎市議会、宮崎県議会で意見交換です。
医療法人の利益を吐き出し、赤字覚悟のサービス付き高齢者向け住宅を運営している多機能施設ふきあげタウンに 国民年金だけでも入居できます。家賃はタダ。 医療法人を中心に介護施設もグループ内に多数抱え地域包…
鹿児島県助産師会 鹿児島中央助産院に 鹿児島県からの委託事業として産前産後の電話相談や、市町村からの委託事業としてケアセンターで働く助産師さんとの意見交換 兵庫県下では一部でしか産後ケアへの助成が進ん…
鹿児島です。 しょうぶ学園という知的障碍者施設に 木工、陶芸、刺繍など全てがアートで、皆さん集中して作業してます。 短い時間の視察ですがある意味理想的な施設
新名神高速道路の切畑トンネル貫通式典 工事完了まであと1年半 事故のないように
第3回たからづか子ども食堂に 地域の方だけでなく関学の大学生もお手伝いに来てました。
宝塚市の北部 西谷収穫祭 あ天気が心配ですが、人が多くて野菜の在庫が心配です。
9月の重要政策提言に続き、平成29年度の予算編成に対する申し入れを井戸知事に 関西広域連合を関西州への足がかりとするため、兵庫県の担う広域行政を少しづつでも関西広域連合へ移譲する事と、国の出先機関を関…
阪神北県民局管内の地域活動功労者と夏休みのエコ作品コンテスト入賞者の表彰式に地域づくりの”自治賞”ボランティアで社会づくりに貢献された団体の”くすのき賞”個人に送られる”こうのとり賞”日常見聞される善…
25名が兵庫県看護功績賞を受賞されました。
南あわじ市です。 肌寒いくらいでしたがお天気もなんとかもってくれました。
厳かに執り行われました。
維新塾3期もあと少しで終了なので、有志での懇親会。 予想以上の人数で盛大に開催されてましたが‥‥ おっさんばっかりやん( ´ ▽ ` ) でも、ご安心を 熱い思いを持って日本全国から交通費と宿泊費を払…
平成28年地域安全兵庫県民大会に 兵庫県警察音楽隊の演奏は‥‥ 特殊詐欺防止とはいえ‥‥ 防犯協会の皆さん、引き続きよろしくお願い申し上げます。
協働の指針説明会という事で2時間 濃い内容でした。 頑張っている人の話は面白い!
小5娘の運動会は午前中で切り上げ、キッザニア甲子園での障害児等職業体験事業へ キッザニア甲子園を貸し切り障害児に職業体験してもらおうというイベントで今回が第1回目です。 障害児170名 その兄弟80名…
北は丹波市、南は南淡路市からの52チーム参加の大きな大会を制したのは、地元宝塚市の仁川ユニオンズでした。延長戦のワンアウト満塁から始まるタイブレーク方式でスクイズ処理の差で勝敗が分かれた僅差の試合でし…
9月25日 日曜日の朝、快晴です。 104名もの選手が全国から篠山市に集まりました。昨年出場者の内12名がリオのパラリンピックに行かれたそうです。 昨年からは普段車いすを必要としない人も参加できるオー…
本日より34日間の日程にて9月定例会が始まりました。 兵庫県は原則補正予算を編成しないこととしていますが、国において民需主導の持続的な経済成長と、一億総活躍社会の着実な実現に向け補正予算が組まれこれを…
敬老の日制定50周年記念式典へ出席 秋篠宮同妃両殿下のご臨席を賜りました。 敬老の日は昭和22年 兵庫県多可町で、当時の村長さんが村主催の「第1回敬老会」を開催。これが由来だそうです。 ハッピーマンデ…
夜7時からの宝塚市立病院内での研修会に こじんまりとした会議かと思いきや145名が参加 医療介護の連携という事で、単身赴任先で肺がんが見つかった方が宝塚へ戻り治療し、退院後のリハビリについて、ご本人と…
今日の午後は宝塚民謡民舞の祭典 翔田 ひかりさんのお計らいで、 ステージ上にて挨拶させて頂きましたが、私よりちょっと前にステージへ上がった中川市長が挨拶の最後に歌ってしまうものですからかなり焦りました…
雰囲気は抜群です。
毎日新聞と産経新聞にのってたNPOの施設へ 高橋 みつひろ 県議と行ってみました。 ボランティアの人手が足りず不衛生な状態であれば、お掃除でも手伝えればと思い汚れてもいい格好と長靴持参で伺ったのですが…
宝塚サマーフェスタで唐揚げ担当 暑いので日が暮れてからお越しください。
兵庫県神戸護国神社にお参り。 少し騒がしかった昨年とは違い凛とした空気の中で終戦記念祭が行われました。
知事に提出する重要政策提言の策定に向け、当局から主要事業の進捗状況についての説明を受ける政務調査会をこの2日間で行いました。 続けて行革の総点検となる課題抽出についての膨大な説明と、関西圏の高速道路料…
今年度は健康福祉常任委員会に所属という事で、8月1日から3日間の日程で但馬丹波方面の障害者施設や病院の視察を行いました。 障害者就労継続支援B型の施設3箇所だけでも作業の内容が異なり、それに伴い賃金に…
熊本駅からここに来るまでの景色は震災後とあまり変わらず、崩れた家がそのまま放置されている所も多々ありました。 ただ、幸いな事にボランティアで来られている方はまだまだ多く、何人かの話を聞くと繰り返し参加…
本日から10日までの短期間になりますが、兵庫県議会の6月定例会がはじまります。 7日には高橋議員による代表質問もあります。ネット中継もありますので、ぜひご覧ください。 ※手話通訳もはじまります
しばらくは大阪都構想の応援!今日は高橋県議と一緒です。
予報も雨でしたので、昨日に比べ一般のボランティアさんは少ない感じですし、ボランティアの屋外作業は中止となりました。避難所の中屋内作業を中心に兵庫県からの40名と頑張ります。
みなさまからお送り頂いた避難所の物資を整理し、災害ボランティアセンターに報告をした後、県のボランティアチームと一旦分かれ、御船町、喜島町を見て回りました。 震度7を2回経験した益城町以外はさほど被害も…
兵庫県からのボランティア40名と合流しました。 介護の必要な避難所と、物質の仕分けチームに分かれ介護の必要な避難所チームに入りましたが、物資の運搬チームになりました。 シャワーの介助チームや、トイレ清…
今日明日の2日間ですが、兵庫県からのボランティアバス1台の40名と一緒にお手伝いに入ります。ただ、バスは渋滞につかまり未着、、。 間も無くボランティアの受付が始まります。 既に多くの方が来られてます。…
昨日は朝早くから委員会があったり、予算案についての反対討論をする日であったりと言い訳しながら‥
夏の参議院選挙に立候補予定の 片山 大介 さんが宝塚へ来てくれました。 門号も完成間近! 2月定例会が終れば選挙のお手伝いで忙しくなりそうです。
兵庫県・宝塚観賞植物品評会褒章授与式から宝塚市花き園芸協会の通常総代会に。 ちょっと自慢しますが、私の住む宝塚山本地区は鎌倉時代から植木の町として有名で、今でも日本三大植木産地です。
先日に続き兵庫県立こやの里特別支援学校の卒業式に。今日は小学部と中学部です。転居される生徒さんの1名以外は全員同じ校舎の中等部と高等部へ進学するとの事でしたので、先日の高等部の卒業式と比べ号泣している…
国政政党のおおさか維新の会と地域政党の大阪維新の会と合同の全体会議。あのイクメン代議士が辞職した京都3区の補選に、維新塾1期生の森なつえさんが出馬予定者として発表されました。京都3区は京都市伏見区と向…
兵庫県立こやの里特別支援学校高等部の卒業式に出席してきました。来賓席から卒業証書の受け渡しが良く見え、皆それぞれが懸命に卒業式に臨み卒業証書を受け取っている姿を見ると、今までに無い感動がこみあげてきま…
おはようございます。今朝は阪急山本駅北側ロータリーからスタートです。寒さが戻ってますが日の出も早くなっており気持ちのいい朝です。
おはようございます。今日はJR中山寺駅前にて門2号が静かにアピールします。
おはようございます。今朝は阪急山本駅北側からスタートです。南側では共産党さんが準備されてましたので負けない様頑張ります。
おはようございます。今朝は阪急小林駅からスタートです。昨日とは打って変わり暖かくとてもいい朝ですけど、花粉症の人は大変な季節です。
門家の毎年恒例行事となりつつある、滝行へ。 今年から写真NGとの事で、褌姿は無しです。 奥深い山の大地と一体になり、無の境地となって昨年の雑念もリセットです。今日は若干暖かかったので、無の境地度合いも…
今日は夏の参院選立候補予定者の 片山 大介 さんと。
先日の、Robert Eldridgeさんをお招きしての会派勉強会が兵庫ジャーナルの記事になりました。この様に書いて頂けると次へのモチベーションに繋がります。皆様、ありがとうございます。
今回は2泊3日で但馬、丹波を回ります。 須磨の警察犬訓練所、垂水の高速道交通警察隊の視察の後はいっきに北上。 駐在所と朝来警察署での概況調査です。 要人警護で警察犬が不審者に飛びかかるのをテレビで見て…
4月1日から運用される姫路運転免許センターと姫路警察署内での実践的総合訓練の視察と、相生警察署、宍粟警察署の概況調査。 実践的総合訓練は事前の情報を入れ無いとの事で、職務質問をした警察官が刺されて(刺…
今回は西播 警察署回りに機動隊と運転免許試験場の視察です。 機動隊の柔道剣道の稽古はレベル感が違い過ぎ今まで見た事の無い迫力! 運転免許試験場では視察の議員全員が高齢者向けの認知症テストを体験。無事に…
福岡へ 小西 彦治 県議と 住吉 寛紀 県議の3人で視察 1.スタートアップカフェ インキュベーター機能だと思ってたら、事前の相談から受け付けていました。TSUTAYA3Fのビジネス本の横にスペースを…
宝塚商店連合会の新春交流会、アキンド・オブ・ザ・イヤーの表彰式。 震災後始まったこの表彰、今回の7名を含め21年間で188名の方が受賞しています。 本当におめでとうございます。
兵庫県では中学1年生を対象に優れた芸術に接する機会として、わくわくオーケストラという事業を行っています。と言う事は知ってたのですが見学させていただきました。
おはようございます。 兵庫県も統一行動デーを始めます。
ニュースでは神戸市役所横の東遊園地での催しが多く流れていましたが、兵庫県も昨日のお昼に追悼式を行いました。人と防災未来センター慰霊モニュメントに向けてカーネーションを献花台から水面に流し、犠牲になった…
宝塚市でも118人の犠牲者が出ました。 5時46分に合わせ118本のキャンドルに灯をともし黙祷 移設の報道が出た鎮魂之碑に献花 普段は気にする機会も減りましたが、忘れる事の無い日です。
宝塚市総合防災訓練に初めて参加しました。警察や消防、自衛隊以外の方も多く参加されており、いざという時に悔いのない動きをするには不断の訓練がとても大切だという事。また、多くの方を巻き込んで毎年行い、阪神…