
健康福祉常任委員会視察2日目
調査2日目の今日は阪神北県民局から。 病院の調査をしていて様々な課題が見えてきますが、この11年言い続けている事は阪神北準医療圏には3次救急が弱いという事。 70万人の準医療圏域なのに救命救急は阪神南…
調査2日目の今日は阪神北県民局から。 病院の調査をしていて様々な課題が見えてきますが、この11年言い続けている事は阪神北準医療圏には3次救急が弱いという事。 70万人の準医療圏域なのに救命救急は阪神南…
健康福祉常任委員会の視察 9/1 兵庫県立総合衛生学院 兵庫県立福祉のまちづくり研究所 阪神南県民センター 兵庫県立西宮病院 9/2 阪神北県民局 川西こども家庭センター 川西市立総合医療センター 兵…
ひょうご楽市楽座、来場者確保に苦戦だが来場者へのインタビューでは満足度も高いと夕方の関テレニュースで取り上げて頂きました。 PR不足で空いてるけれども行けばそれなりに楽しい時間となります。 今週末と来…
8月25日午後は富岳 地元自治体向け見学会に参加しました。 3月に富岳の後継機となる富岳NEXTが神戸に整備すると発表され、先日NVIDIAの参加表明もあり富士通のCPUとNVIDIAのGPUで世界最…
8月25日午前中は三宮元町の中間で海側にある第五管区海上保安本部 。 どの業界も同じ悩みですが海保も海上保安官の確保へ向け様々な取組をされています。 映画海猿から20年経ち潜水士や海保が何をしているの…
8月7日と8日は本年度の事業執行状況等を各部局よりお聞きする政務調査会 教育委員会で特徴的だと思ったのが校外学習にひょうごフィールドパビリオンを活用するもの。 学校用モデルコースが選定され選べるように…
市民と市長の対話広場8月のテーマは『建て替えがせまる宝塚市立病院の未来について』 県が直接運営する10の県立病院全てが赤字で、人件費を含めた物価上昇に対し診療報酬の改定が追いついていないという非常に厳…
宝塚のお祭りを回った後はひょうご楽市楽座 空飛ぶクルマのイベントの影響か多くのお客さんで賑わっていました。 陽が陰ると風もありいい感じです。 昨日知事がアイアンを振っている動画を見てどこでどんな風にや…
宝塚市失語症友の会に出席。 コロナ前に何度か出席しましたが久しぶりの参加。 交通事故等による脳の損傷で認知機能に障害が残る高次脳機能障害の一種である失語症。 行政の支援が進まず意思疎通支援も県下一部の…
令和7年8月1日 兵庫県戦没者追悼式 知事の式辞に続き県議会議長、遺族会長、若者世代代表が追悼のことばを述べました。 個人的には若者世代代表の大学生の言葉が心に響いたので紹介します。 感謝から責任を感…
今日と明日は健康福祉常任委員会の調査で東播・淡路 本日は東播磨県民局、淡路県民局、県立淡路医療センターへ。 県民局で特徴的だったのはDV被害を受ける男性が増えている件。若い男性の被害が増えているそうで…
先日舞子ビラで開催された給食施設協議会 写真を送って頂いたので ポスト 見ての通りの場所に席が用意されていました。(常任委員会の委員長という立場で出席) ステージ上で封筒に入ってた次第を見ると来賓祝辞…
舞子ビラで開催された給食施設協議会総会・研修会に参加した後は宝塚駅の連絡通路で ビラ配り。 少し雨が降ったので蒸し暑くなってきました
県庁中庭でぬくもりマルシェ ベーグルサンド4種類でどれにするか迷っていたら お弁当の列に出遅れました。
今朝は阪急小林駅からスタート 参院選もゴールが見えてきました。より多くの方に維新の政策がへ届くよう手段を尽くします。
市民と市長の対話広場 初開催という事で覗いてきました。市長の経歴紹介からご自身の政治信条、宝塚市の財政の話へと移りその後質疑応答となりました。 政治信条から財政の時間は講義する先生風で難しい話を丁寧に…
今朝は阪急仁川駅からスタート 今日も1日よろしくお願いします。
令和7年度兵庫県看護大会 看護業務の向上を図ることを目的に、保健師、助産師、看護師、准看護師で看護業務又は保健指導業務に特に貢献した者に対し、兵庫県看護功績賞を贈り表彰。 いつもありがとうございます。
参議院選挙の真っ最中ですが、7月15日告示20日投開票の猪名川町議会議員補欠選挙に立候補予定の『小林おきと』さんの雑貨屋さんを訪問。ここが選挙事務所になるとの事。 参議院選挙があり町長選もある中で脇に…
今朝は阪急小林駅からスタート 山から涼しい風が吹いてきて爽やかな朝。暑さも緩んでという事は無いですよね。この駅だけ?
今朝は阪急逆瀬川駅からスタート 宝塚市内にはまだ全員が貼り終えて無いポスター掲示板もありますが、駅前なのかここはコンプリート。多士済々。いろんな方が定数3の厳しい選挙に挑戦していますが我々維新は吉平さ…
今朝は阪急宝塚駅からスタート 宝塚市議会は10日の閉会日へ向け最終調整中ですが一般質問という山を越えたので村松市議、森賀市議も一緒。 厳しい暑さが続きますが今週もよろしくお願いします。
午後からはビラ配り。それにしてもこの暑さの中で17日間の選挙をやっていいのだろうかとマジで思う。アドレナリンとか出てるのだろうけど疲れを見せない候補者には敬意しかありません。 JR宝塚駅と阪急宝塚駅を…
県立尼崎総合医療センター10周年式典 平成27年7月に開院し10周年。開院式典に出席したのが議員任期が始まってすぐの頃だったのでいろいろと10年前を思い出す。 あっという間の10年 …
今朝は阪急中山観音駅の北側からスタート。 ここは日陰になるので大丈夫 兵庫県では5日連続の熱中症警戒アラートが発表されてます。 多少暑さに慣れてきた頃かもしれませんが疲れも溜まるでしょうから、皆さまご…
今朝はJR中山寺駅からスタート ここ2日と比べ気温も少し和らいでましたが、兵庫県では3日続けて熱中症警戒アラートが発表されていますので暑さ対策は万全に。 駅立ちをしているとお話させて頂く機会もあるので…
今朝はJR伊丹駅からスタート 兵庫県は昨日に続き熱中症警戒アラートが発表されています。水分補給を忘れずに今日も一日頑張りましょう。 吉平さんのビラも反応が良くなってきました!
今朝は阪急山本駅からスタート。 兵庫県では6/19に続き今年2回目の熱中症警戒アラートが発表されてます。 暑さ対策は万全に。
午前中は吉平さんのポスティング 湿度が半端ないけどトレーニングと思えば朝からいい運動。
オオキンケイギクの駆除。花も半分終わっていて種が飛び散らないよう丁寧にごみ袋へ。先週と合わせ1万4000株の駆除となったそうで逆瀬川の下流にはあと約2万株が残っているとか。 昨年駆除した場所も見に行き…
令和7年兵庫県功労者。5月3日に22部門計218人の受賞が発表されていましたが本日無事に表彰式が行われました。因みに私も県議10年という事で表彰いただきました。あっという間の10年でしたが驕る事なくも…
青空ワイン賑わってました。 屋外だからなのかワインもチーズも美味しくて… 企画から準備等大変だと思いますが定期的に開催して頂けると間違いなく次も行きます。
万博再開催を望むが9割強というのは凄い数字。50年後の日本が万博を開催できるだけの国力を保ち続けられればと強く望むが、個人的な年齢を考えると次回は無いので今回の万博に行き倒します。夕方からになるけど&…
GW最終日は雨。特に予定も無かったのでごみ拾いと考えていましたが今日は中止に。 という事で昨日と一昨日の記録です。先日の市議補選で当選した森賀さんと一緒に回りました。 5月4日みどりの日 市役所の駐車…
GW後半、いいお天気です。 久しぶり感もあるのですが個人的にGW恒例のごみ拾い。 今日は事務所を出て山本交番南の交差点を左折、そのまま中山のダイエーへ向かい折り返しで事務所戻り。 時間にして2時間。距…
末広公園では湯のまち宝塚 タンサンフェス キッチンカーがたくさん出て大賑わいなのですが、最大の目玉は ギネス世界記録™町おこしニッポン「最大の炭酸飲料パーティー~Largest carbonated …
2月議会が閉会しました。百条委員会や第三者調査委員会の報告書によっては日程に影響がでるかと危惧していましたが、来年度予算を含め知事から提出された議案は全て可決。兵庫県は様々な課題を抱えていますので停滞…
昨年に続き宝塚きずな花火 5分程の花火大会でしたがやっぱり花火はいいよねぇと思う時間になりました。開催にご尽力頂いた関係者の皆様に感謝。 警備費用の都合もあるのか最低限の告知だったのでたまたま通りかか…
キラキラマルシェ&音楽ステージ 県議会もいろいろありながらも気分転換になりました
鹿児島県庁と鹿児島県議会 働きやすい環境づくりという事で県庁トライアルオフィスを見学。試行的な取り組みですが効果検証についても話を聞かせて頂きました。 また公益通報者保護制度についても意見交換。昨年い…
9年ぶりに鹿児島のしょうぶ学園。 前回は議会の委員会で今回は会派の視察です。 障がいを持つ人たちの創造的能力を引き出すことで社会と関わっていくプログラムを開発提供。 具体的には絵を描いたり木工や焼き物…
令和6年度地域活動功労者表彰式 地域づくり活動等に顕著な貢献をされた個人及び団体に対し、兵庫県知事賞等を伝達する「地域活動功労者表彰式」が行われました。 宝塚市からも多くの方が受賞しました 引き続きよ…
宝塚第一小学校校区のまちづくり協議会が主催の防災訓練 寒すぎて行くのに躊躇しましたが、トイレに注目するなどとても実用的な内容で参考になりました。 市内には20のまち協があり皆さんそれぞれが考え様々な取…
宝塚小での合同防災訓練 自衛隊や警察、消防も参加し思ったより大がかりな防災訓練でした。訓練を通じて地域の方々の顔が見える事は地域福祉の向上においてとても有用です。この規模の訓練を計画し事前の準備も含め…
30年の節目です。 5時46分に黙祷が行われる神戸市主催の阪神淡路大震災1.17のつどいとは別に、天皇皇后両陛下にご臨席頂き「阪神・淡路大震災30年追悼式典」が県公館で開催されました。 続いて15時か…
消防出初式 中央公民館では優良消防分団表彰や優良消防団員表彰など表彰状授与が行われ、河川敷では一斉放水が行われました。 例年隣の体育館で出初式が行われていたのでとても冷え寒さ対策が必須だったのですが公…
4月に市長選が行われる宝塚市。財政非常事態宣言の発令を求める決議が全会一致で可決されるなど深刻な財政状況となっています。議会としてどのような対応をされてきたのか議員に直接聞ける絶好の機会。 体育館の空…
新年おめでとうございます㊗️ 旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。 お天気も安定してるので今年は5日まで自転車で市内各地を回ります。 pic.twitter.com/iFZsR81…
完敗です。今後は金子代表を旗頭に一致団結して参ります。 兵庫維新、新代表に金子参院議員「信頼を回復したい」 片山代表は任期途中で辞任https://t.co/7orvQ2lKEY 日本維新の会の県…
兵庫維新の会の代表選挙に立候補しました。 我々議員が民意を捉えられなくなっているのか、組織としてその民意を反映されなくなっているのか。 今が底なのかこの先底が抜けるのか。危機感を持ちながら選挙を通じ組…
大相撲宝塚場所、ご縁があり会場へ行ってきました。 10年前に前市長が土俵に上がりたいと物議を醸したのでもう二度と宝塚には来てくれないと思ってましたが、誘致していただいた関係者の皆様に感謝。 福祉施設や…
宝塚ベーカリー&カフェ フェス いろんなパンが食べれると思い朝ごはんを抜いて出かけたのですが盛況すぎてあまり食べられず。 面白い企画です。実行委員会形式なので主催者というか最初にこれをやろうと…
西谷収穫祭。いいお天気です 品評会では葉茎菜の部に43品、根菜の部に23品、果菜・豆類その他農産物の部に13品の計79品が出品審査され、最優秀賞となる兵庫県知事賞等の表彰が行われました。 因みに知事賞…
宝塚市スポーツ協会創立70周年記念式典 式典では創立70周年特別表彰。その後に記念講演、祝賀会と続きました。 吹奏楽部は宝塚北高校、歌劇OGは70期生の羽衣蘭さんと星沙紀帆さん。70周年と70期を合わ…
今年ものじぎくの塔慰霊祭と島守の塔慰霊祭で沖縄摩文仁丘平和記念公園 兵庫県出身で沖縄戦にてお亡くなりになった3073柱の御霊に感謝すると共に神戸市出身で身を挺し沖縄県民を守った島田叡さんを筆頭に沖縄戦…
先日、常任委員会の調査でR5年1月に建て替えが完了した岐阜県庁へ伺い災害対策本部センターを見てきました。危機管理部の職員さんにも同行頂いたので兵庫県との違いを聞くと規模が違うとの事。個人的には行政棟の…
ごはんフェスからの丹波市議選 西谷にある宝塚自然の家では様々なイベントをされており今日はごはんフェス。時間の都合もあり並んでまで食べる事が出来なかったのですが来場者さんは皆楽しそうでした。イベントは要…
空飛ぶ・宝塚ランタン 2024 ~ハロウィンナイト~ 行ってきました。少し肌寒かったけど楽しめました。 風が強かったのでランタンは横に… ポジション的にいい写真が撮れなかったので、他の人が…
上地智枝さんがご挨拶という事で県庁の議員控室まで来てくれました。 ビューティージャパン日本大会の関西代表ファイナリストに選ばれたそうです。 国際介護士として活躍中の上地さん、女性の社会進出や地域貢献に…
昨日は芦屋ルナホールで兵庫県保育大会 宝塚さくらんぼ保育園の保育士さんが永年勤続表彰40年で表彰されていました。 市内関係では他にも 永年勤続表彰30年・・・宝塚ひよこ保育園 永年勤続表彰20年・・・…
高松町にあるTOA(株) 産業労働常任委員会が視察に来るというので地元議員として出席してきました。 大きな建物は知ってましたが、何をされているのか知りませんでした。 オフィスなのか工場なのか̷…
豊岡演劇祭2024 in 宝塚!! 9月6-23日の日程で豊岡演劇祭が行われますが宝塚は今日だけ。 ゆめ広場ではパントマイムコメディとジャグリングエアリアル 河川敷では一人芝居 一人芝居を見るのは初め…
終戦から79年。今年も神戸護国神社。
党の企画で万博会場の下見 報道されているのとは違い、工事は順調に進んでいるそうです。 建設中なのでパビリオンが写るのは完全NG。びっくりする程の大きさを誇る巨大リングも全景を撮るのは難しく……
ダリアのブーケを並べ世界記録に挑戦 結果は1092本のブーケを並べギネス世界記録達成です! 1000本以上のブーケを用意して頂いた関係各位や熱中症も気になる時期に宝塚らしい企画に挑んで頂いた関係各位に…
アピア3でのふれあいビアガーデン 少し早い時間帯でしたが楽しく飲んできました。
防犯落語会からの長尾ふれあい夏祭り オレオレ詐欺と還付金詐欺の予防啓発を落語で楽しく教えて頂きました。三若さんにもご紹介頂いたのですが、兵庫県では自動録音機能付き電話機の購入補助を行っています。 夕方…
明日から万博展が始まるので内覧会(兵庫津ミュージアム) 34歳までイベント関係の仕事をしていたので鶴見緑地の花博や愛地球博、その他地方博は仕事で何度も行ったし、瀬戸大橋博覧会では半年の期間中香川県に住…
今回は七尾市。能登半島の中央部にあり和倉温泉で有名です。和倉温泉は大きな旅館群が軒並み営業休止を強いられており早期の再開が期待されますが、通常営業されているところはまだ無いかも。その代わりに素泊まり等…
宝塚大使の細川貂々さん、第71回産経児童出版文化賞のニッポン放送賞を受賞し「お祝いの会」が開催されました。 受賞作は「がっこうのてんこちゃん はじめてばかりでどうしよう!の巻」 産経児童出版文化賞は7…
なぜか県議団でバレーボール大会に出場 結果は11点の壁を超えられず3試合全敗 伸びしろしかありません 未経験57歳以上の部があればもう少し上位に行けそうです…
6月4日に開会した兵庫県議会6月定例会議は10日間の日程を終え昨日閉会。 議案は少なかったのですが、大麻に関係する法改正により県の条例改正もあり大麻栽培について課題を明確にするため踏み込んだ議論があっ…
兵庫県行政書士会の懇親会にお招きいただきました。 懇親会の中盤、県議会議員にも挨拶させて頂ける機会を頂いたのですが、ネタも用意してなかったので自己評価30点の挨拶 よくある事なので気にもしてませんが、…
今日はオオキンケイギクの駆除からスタート 河原に咲く黄色のかわいい花ですが特定外来生物に指定され駆除の対象です。不用意に栽培や移動等をさせると個人の場合3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金という…
今日5月15日の午後は東公民館で宝塚厚生保護女性会の総会。女性特有の気遣いや包み込む優しさで非行少年少女の厚生保護に取り組んでいただいており感謝です。 話は変わりますが先日アップした宝来橋の雑草がずー…
楽しかったGWもついに最終日。 5/3、4、5、6とごみ拾いを予定していましたが今日は雨が降るかなと思って中止。という事で、昨日と一昨日の記録。 5/4 みどりの日。いいお天気。この日は手塚治虫記念…
GWも後半。いかがお過ごしでしょうか。 私は遊んでくれる人もいないので久しぶりのごみ拾い。 山本南の事務所からスタートし中山のダイエーまでの往復。GoogleMapで見ると5.14Km。2時間弱。まぁ…
今日はいいお天気で宝塚温泉まつり 武庫川河川敷の右岸が整備された事で始まったのにと思いながら今回は左岸での開催。 宝塚市は川辺郡宝塚町と武庫郡良元村とが合併し宝塚市となりました。郡境の武庫川を跨いでの…
今日からGW?という事で長谷牡丹園 宝塚市が植木の産地というのは知られていますが、江戸時代中期には日本全国へ牡丹も出荷していました。これらの歴史的な背景から長谷(ながたに)に全国13地域の里帰り牡丹園…
昨日4月18日は石川県珠洲市。能登半島の先、奥能登です。 日程が合わなかったのと、ボランティアの受入に制限をかけており空き枠が無かった事もあり100日以上経っての訪問。 現地の活動は1日でしたがボラン…
自衛隊OBの方々で構成される隊友会の天神川清掃ボランティアに参加。いい天気です 花見で出たと思われるごみは僅か。数年前に一度参加させてもらった時よりごみの量は圧倒的に少なかった
今日から3日間文化芸術センターで開催される「さわれるバルーン展」登庁前に寄ってみた。 57歳が誰に憚る事なく楽しいと思える展示です 因みに、オープンより15分前は大人の時間
あなたには「ただいま!」と言える場所がいくつありますか? このような問いに答えるかのような取り組みがシングルマザーハウスで行われていました。大学で建築を学ぶ学生が地域の中に実家の居間となるような場所を…
末広公園でOSORAMarket 見た事の無いキッチンカーの数 その後は「たからんまつり」と「伊丹駐屯地設立73周年記念」 駐屯地設立記念は例年より1週間前倒ししたそうで、例年通りなら桜は満開と言われ…
9問間違えてましたが無事合格しました! 100点満点中82点です。ても平均点も82点 次は中級目指します! というか100点とられた方が2名いるそうです 合格者のつどいがあるらしく行けたらどんな人か探…
宝塚きずな花火。手作り感のある花火大会なので現場スタッフは知ってる人も多く、晴れてても大変なのに雨でより厳しい現場に。関係された方々に感謝。 宝塚きずな花火。手作り感のある花火大会なので現場スタッ…
来週から本格的に予算特別委員会の質疑となるので、その前にと本日、令和5年度関係の補正予算や条例関係を議決。2月議会も一区切りとなる事から本会議終了後会派メンバー21名と知事とで写真撮影。会派ビラに使い…
昨日(2月21日)、会派21名を代表し登壇しました。 質問項目は以下 1.若者・Z世代への応援や子育て世代への施策について 2.県行政と密接な関連のある公社等の整理統合とその人事について 3.青野運動…
兵庫県議会の2月定例会が本日開会しました。会期は3月22日までの37日間です。 昨年の2月議会は会派メンバー4名。昨年4月の選挙で議席を増やして頂き会派メンバー21名でこの10ヶ月大いに議論し1年目最…
今日は兵庫学検定 50問中30問正解で合格との事で自己採点では7問は明らかに間違えた。 でも多分合格という事で。 初級ですけど、、、 県議9年やってて不合格は流石にカッコ悪いよねというプレッシャーもあ…
石川県大阪事務所へ災害義援金として150万円を寄付。 150万は会派21名分のボーナスの増額分です。 昨年12月、議員提案でボーナスアップ議案が上程され我々維新の会議員団は反対するも賛成多数で可決。 …
兵庫県少年少女消防クラブ交流会 今日聞いて初めて知ったのですが少年消防クラブというのがあり、兵庫県では初の交流会。 因みに消防庁のHPでは全国に約4,300のクラブ、約40万人のクラブ員との事。 少年…
宝塚市商店連合会の新春会員交流会と アキンド・オブ・ザ・イヤー表彰式 第28回アキンド・オブ・ザ・イヤー賞は ・アピア1の婦人服・服飾雑貨の「美芸」津村さん ・ソリオの自家製麺「杵屋」の萬雲さん ・宝…
ゆずり葉緑地にある鎮魂之碑と追悼の碑に記帳献花した後は、神戸へ移動しひょうご安全の日のつどい 能登半島地震に伴う被災地支援活動等のため出展者の一部に変更等ありましたが晴天の中無事に開催されました。 災…
仁川小と日時が重なったので事務所近くの長尾南小とんどへ。 光明小や末成小とは違い書初めはありません。竹も少なく藁を多く使い藁の中には剪定で出た材木が入ってます。植木産業が盛んな山本ならでは。とんどと言…
アピア2で「ひょうご安全の日 阪神北地域のつどい」 防災用品の展示に防災士・防災リーダーの会によるパネル発表等。あんどうりすさんのアウトドア用品を活用した防災講演も為になりました。 能登半島地震で被災…
光明小と末成小のとんど 光明小はお芋入れ式があり焼き芋が完成 末成小は短管パイプの補強で工夫。 風が強くよく燃えたので無事に終わってなにより。 人間関係で悩んでいる人に読んでもらいたく芸文センターへ移…
宝塚市消防出初式 能登半島地震への応援や被災地への配慮等それぞれの思惑で出初式を中止にしている所もありますが、宝塚市では消防職団員の士気を高め被災地支援への気運も高めようと実施。 式典として中学校の体…
【個人用】災害ボランティア事前登録 登録しました。息の長い支援が必要だと思うのでまずは3月に1回、4月に1回そんな予定で災害ボランティアに行ってみようと考えてます。 📢#災害ボランティア 参加を考えて…
消防団の年末特別火災警戒出発式 20時からの出発式は思ったほど寒くも無かったのですが、西谷の消防団の方々には本日より3日間の日程で年末特別火災警戒を実施して頂きます。 何事も無く無事に穏やかな新年が迎…
関西広域連合議会で奈良県議会に 防災医療常任委員会です。 調査事件は ・広域防災の推進について ・新型コロナウィルス感染症の対応検証及び関西防災減災プランの改訂について コロナに関して、国の権限と都道…
西谷収穫祭 いいお天気でした。 車で20分。少し走った所に自然いっぱいの里山。外でごはんを食べるだけでも美味しく感じるのにこの平和な自然感。ゆったりとした時間となりました。 とはいえ都市近郊農家も人口…
自治体として初のChatGPTを業務に導入した横須賀市へ 想定外の使われ方など実務で利用されているからこそのお話を聞かせていただきました。 横須賀市といえば第7艦隊と百恵ちゃんのイメージでしたが上地雄…
補助犬シンポジウム 議会でも取り上げた事のある補助犬が増えない件。 盲導犬を知ってる人は多いけど介助犬も認知度を上げていかなければなりません。介助犬は全国で58頭。県内では2頭。この頭数では電車内や商…
24日は知事への予算要望 4月の選挙を経て21名となった会派の始めての予算要望となりました。 新人が多いとはいえ社会人として様々なバックボーンを持つメンバーが意見を出し合い政調会長が取りまとめてくれま…
のじぎくの塔慰霊祭・島守の塔慰霊祭 沖縄です。少しポカポカ。 沖縄戦で犠牲となった兵庫県出身戦没者3073柱御霊を慰霊するのじぎくの塔と 兵庫県出身で最後の官選知事となった島田叡さんをはじめ沖縄戦で殉…
高砂文化会館で「ひょうご消防のつどい2023」 客席に案内され緞帳を見ていたら T.KADO のサイン こんな絵描いた覚え無いし 。 近くに高砂市議さんがいたので聞いたら角さんとの事。高砂では有名らし…
冷蔵庫の中かと思う程一気に冷えてきましたが、今日は宝塚東高等学校の創立50周年記念式典から親子で楽しむオータムコンサート 県立宝塚東高等学校の50周年式典がキセラホールで開催されました。50周年という…
関西広域連合が何をしているのか伝わって無いと思うので、今日報道発表されたディズニー関連の事業をご紹介。 ・ 関西の鉄道会社7社と関西広域連合、一般財団法人関西観光本部が連携 ・2023 年12 月15…
今日は関西広域連合議会の11月臨時会 議場は大阪国際会議場のイベントホールです。無駄に広い。 12時30分から全員協議会が始まり、場所を移動し13時から本会議。10分休憩を2回挟みながらも終わったのが…
会派の視察で奈良と大阪 奈良国立博物館と奈良県庁とグランフロントのコクヨに伺いました。 奈良国立博物館では運営についての調査。今週の月曜日まで正倉院展を行っていたので東西の新館は展示の入れ替え中。後日…
宝塚市技能功労者表彰式 同一職種における経験が30年以上で現在も引き続きその職に従事され指導的立場でかつ他の技能労働者の模範と認められる55歳以上の方から4名が選ばれました。 受賞者の皆様ご受賞おめで…
宝塚温泉800年祝 やすみりえさんが選んだ川柳の表彰式、田辺眞人さんによる記念講演、塩尾寺さんによる読経、 野田 千晶 さんのハープ演奏に 大野 菊乃 さんの舞と盛りだくさん。 極めつけは武庫川河川敷…
ぽっかぽか共生マラソンからのコーヒーフェスティバルと防犯落語会 昨年に続きぽっかぽか共生マラソン。昨年は練習ゼロで3Km走れるのかという不安もありましたが無事に完走できた事から今年も練習ゼロ。暫く体が…
今朝は早起きし ひょうご北摂里山ライド2023 の開会式 ※ 7:20 開会式スタート 兵庫県の阪神北県民局が企画し 今年で3回目のサイクルイベント 川西市の北部、一庫ダムの近くにある知明湖キャンプ場…
OSORAマルシェと源流 末広公園のOSORAマルシェは結構混んでおり並ぶ気力も無くひと通り回った後は西谷へ移動。 西谷で行われていた源流は程よい感じ。並ぶこと無く豚の塊肉とカレーを頂きました。 我が…
阪神北地域づくり懇話会 阪神北県民局管内(宝塚市、伊丹市、川西市、三田市、猪名川町)の4市1町の市長・町長及び市議会議長・町議会議長が知事を含む県幹部と意見交換。県議はオブザーバ参加で陪席してきました…
プレミア率の高い「はばタンPay+」が2次募集!!! とってもお得なのに広報が足らず改めての募集になりました。 前回の募集を知らなかった…という方は今度こそお申込みください。 関西スーパー…
兵庫県議会では只今決算特別委員会の真っ最中。 県議会のルールとして決算特別委員会のメンバーに入れるのは4年に1回。 議員86名を4で割り21名や22名で決算議案の審査を行います。 また、委員長は第一会…
宝塚市にお住まいの方はご存じの方も多い 大河内 繁太さんが維新の仲間になりました! 解散総選挙となれば 東京9区(練馬区の西側)で衆議院議員選挙に挑戦する予定です。 今日、報道を見た後に電話で少しだ…
本会議で9月補正予算が議決されました。 本年4月施行の改正道路交通法により自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となり、警察庁が9月に公表した自転車ヘルメットの着用率は全国平均で13.5%ですが兵庫県…
9月20日から県議会が始まりました。 耐震性に問題がある事から議場棟が使えず9月議会は県公館を利用しています。 のじぎくを模したシャンデリアが豪華さを演出するのですがWiFiが使えなかったり控室から遠…
仁川まちづくり協議会 文化交流部・環境部の主催で観月の夕べ iPhoneで月を綺麗に撮影するのは無理だと諦めていながらも見てください。きれいな月でした。 …
2024年度へ向け、会派として知事に重要政策提言を行いました。 今回は新人15名が加わったメンバー21名での最初の政策提言となります。多様な社会人経験を持つ議員が意見を出し合い、全員で議論し政務調査会…
関西広域連合議会の防災医療常任委員会の後、宝塚バルへ。 関西広域連合では広域医療を担っています。ドクターヘリ7機の運用等広域行政で結果を出している事業がある中で府県でできるような事もあり指摘しました。…
会派の視察で静岡県庁 公安・教育・人事・監査・選管・労働・収用・海区・内水面、9つある行政委員会委員の報酬をすべて日額にした経緯を調査。 台風の心配もありましたが雨にも降られず、穏やかな駿府でした。日…
徳島県議会をお借りして関西広域連合議会8月定例会 初めて来ましたがヨットがいっぱい。 隣の芝生かもしれませんが議場が無い兵庫県議会からするととても羨ましく見えます。 広域連合議会では初めて一般質問に登…
山の日なのに山絡みのイベントは無く、JR宝塚駅夏祭りを横目にしながら元町へ。 令和5年度「スポーツクラブ21ひょうご」全県スポーツサミット 毎年開催されてるみたいですが初めて呼んで頂き参加してきました…
8日(火) ・県立兵庫津ミュージアム 今はレゴ展を開催中なのだが隣のイオンでやってもらえばいい。博物館としての環境があるので頑張って国宝級の企画展をして欲しい。その隣にある初代県庁を模したひょうごはじ…
まさかのアピア3お祭り皆勤賞。3日間通いました。 ずーっと暑いし体力も温存しておこうと今日は事務所でゆっくりしてたのですが、夕方になるとビールを飲みに行きたくなりアピア3へ。 西本真詞さんの歌を聴きな…
各地でお祭り。今日は5カ所。 逆瀬台6丁目公園、末成小学校、安倉下の池公園、アピア3、中国道の高架下 いろんな話を聞いた1日。
アピア3の夏祭りは7/29(土)、30(日)ですが1日前倒しでビアガーデン。 奥の方ではエアコンが聞いたフロアもあり気持ちよくビールが飲めます。 パネルにシールを貼るアンケートをしている人がいたので話…
昨日と今日は東京。宝塚・伊丹・川西の市議県議で合同の勉強会。各省庁の担当者と以下の内容で意見交換。刺激があって面白かったです 。 こども家庭庁 ・こども家庭庁の取組とこども政策の概要について スポーツ…
私、前々職がイベントやコンサート関係で、それこそ30年以上前にスタッフとして働いていた方がNHKに入り定年までまだ随分あるのにNHKを辞めウクライナの魅力伝えたいという事でレストランを開業し、その記事…
宝塚市上下水道局 「水道事業及び下水道事業のあり方に関する答申」市民説明会 6月30日、7月1日、2日と市内にある3つの公民館で順番に開催。 昭和55年に今の料金にし、当時は県内でも抜きんでて高い料金…
雨が降ったりやんだりと変なお天気でしたが、今日は会派メンバー15名+αで朝来市、養父市へ有機農業研修会 午前中は北部農業技術センターで座学 ①有機農業を取り巻く国内外の現状と課題 県立農林水産技術…
兵庫県はそれなりに広いので県内を10の地域に分け県民局として広域的な行政を行っており宝塚市は阪神北県民局の管内です。 伊丹県税事務所、宝塚保健所、阪神農林振興事務所、宝塚土木事務所等も阪神北県民局の中…
関西広域連合議会 6月臨時会 本日、1日だけですが6月臨時会が開かれました。 まずは議長、副議長の選出。常任委員会やその委員長も同じですが全ての役職は構成議会の持ち回りで事前に決まっているので粛々と議…
兵庫県議会、6月定例会が閉会。 主なものは国の補正予算に合わせた物価高騰対策に関する補正予算になります。 議案に関しては何度か書いているのでその他余談ですが、新議会となり議連が新たに動き始めました。私…
議員9年目にして関西広域連合議会議員になりました 。 連合議会は定数が39名で兵庫県議会の割り当ては5名です。その5名を会派の人数で割り振り今までは維新の会の割り当てが少なかったのですが、会派の人数が…
昨日は宝塚市スポーツ協会の総会と懇親会 宝塚リトル野球協会が市民スポーツ賞を受賞。昨年夏に行われた全日本リトルリーグ大会で優勝した事を評価され久しぶりの市民スポーツ賞だそうです。 続いて懇親会。スポー…
本日、兵庫県議会6月定例会が開会。6月19日までの13日間の日程です。 大きな議案は補正予算。国の物価・賃金・生活総合対策本部において物価高騰等への追加対策が決定された事から生活者や事業者への支援とし…
宝塚だんじり連合保存会の定期総会 残念な事に西谷にある上佐曽利地区のだんじりが担い手不足により組み立てや曳航、維持管理が困難となる事から退会となりました。西谷のだんじりは大原野中部だけになります。 お…
長尾南小の避難所が体育館では無く空調のあるスマイル館に。 PTA室の横なのでお久しぶり感。 避難されている方はおらず。 今後の予報を見ていて宝塚市の大雨は無さそうですが増水した河川や土砂崩れもあるので…
県と県内各市町の行政情報がメインとなる兵庫新報に5月臨時会の写真が載っており、会議室を使った議場の雰囲気が良く出てるのでご紹介。 議場棟の耐震性能不足で本会議場が使用不可となり、6月定例会もこの会議室…
宝塚市国際観光協会の講演会と懇親会。 まず、櫻守の会の近藤さんと宝塚市花卉園芸協会の阪上さんによる講演。 近藤さんからは武田尾にある桜の園の経緯から観光コンテンツとしてどのように活かしていくかの話。阪…
昨日の宝塚NPOセンター定期総会の後の懇親会はまさかのコミュニティコーピング。超高齢社会体験ゲームです。ルールを覚えるのに少し時間がかかりましたが、皆で協力しながらクリアしていきます。地域の課題となる…
現地滞在1時間もありませんが加西市議選の応援。定数15で立候補者16名と1議席は確実にお預かりしたい選挙。加西市にお知り合いの方がいましたら大前さんをよろしくお願いします。
GWのごみ拾い3日目 中山のダイエー前からスタートし南口、宝塚駅を回りダイエー前に戻るルート。 距離7.35km 約2時間30分 昨日は所用でごみ拾いが出来なかったし明日も雨模様なのでGWのごみ拾いも…
GWのごみ拾い2日目 小林のイズミヤに車を停めて南口までの往復 距離 4.74Km 2時間弱 昨日より少し暑いので今日は半袖。いいお天気です。 若干の疲労感を抱えながらイズミヤで買い物をし駐車場の2時…
山本南にある事務所から中山のダイエーまでの往復でごみ拾い 距離 5.15Km 時間2時間弱 爽やかなお天気でいい運動になりました。 過去、年に数回、季節に関係なく気が向くとごみ拾いをしていましたが、2…
宝塚温泉まつり 【1221年承久の乱】名前だけなんとなく覚えていたのが、鎌倉殿の13人で改めてどんな事が起きていたのか知り、その2年後に落ちていった藤原光経が編纂した光経集に記されているのが資料として…
途中斎藤知事にもご挨拶頂き県議団21名で最初の会議。 新人とはいえ市議経験者5名に副市長経験者等多士済々。知恵を集めて今までにない政策提言をしていきます。
当確頂きました。 改めて身が引き締まる思いです。 兵庫県と宝塚市でも維新の改革を進めていきます。 ご支援いただきありがとうございました。
おはようございます。9日間の選挙も最終日。 今朝は事務所横の交差点からスタートです。 ここに事務所を置かせてもらって6年。オーバックスが無くなり景色も大きく変わりましたが、党派に関係なくご支援いただけ…
おはようございます。 今朝は土曜日なので駅立ちはせず事務所の整理からスタート。 選挙事務所って外からは見てても中には入りずらいですよね。という事で今シーズン初の胡蝶蘭が咲き自慢したいので事務所内の写真…
こんばんは。夜になりましたが、本日無事に立候補の届けが受理され選挙となりました。 9日間の選挙です。大きな音でご迷惑をおかけする事になりますが何卒ご容赦願います 。 それにしても3月とは思えぬ天気で自…
本日、兵庫県議会の2月定例会が閉会。 2月13日に開会し令和5年度予算や令和4年度補正予算、その他条例等を可決しました。 その他条例では ・高齢者、障害者等が円滑に旅行することができる環境の整備に関す…
今日はJR中山寺駅からスタート。 県立高校の受験日という事で、朝から不安そうな顔をした中学生から、東校へ行くバスはどこから乗れますか?と… 最初の子には答えられず。 近くにいた中学校の先生…
今日は山本駅からスタート 朝、家を出た時は肌寒かったのが7時には暖かさを感じる朝でした。 今朝から県政報告の3月号を配ってます 。 2月号が青系だったので3月号は緑系。 表紙の色も中身を違ってるので、…
先日の本会議場での質疑がYouTubeにアップされました。 興味のある所を見て頂けると嬉しいです。 質問1 子育て世代に向けた将来を見据えたメッセージ https://yo…
今日は兵庫県知事への表敬訪問。 ご縁があって同席してきました https://t.co/LX5GhBVWxJ サンテレビニュースより
2月13日に開会した2月定例会 本日、一般質問が無事に終了 。 持ち時間は45分 一問一答形式で以下5問 1 子育て世代に向けた将来を見据えたメッセージ 2 県有環境林の利活用について 3 県立病院に…
宝塚市北部の西谷地域には兵庫県が所有する1000ha山林があります。 過去、乱開発防止や新都市計画があり1000億円超で購入するも、現在は県有環境林として放置されています。このまま何年も放置はあり得な…
清荒神ナイトウォーク 一夜限りのライトアップイベントという事で自転車で便乗
雪も解けポスティング再開とすみれガ丘へ上がったら別世界。
県では阪神産黒大豆枝豆の特産化を進めてますが、変色等で流通に乗らない未利用豆が相当数あります。その数約56t。農家さんが出荷する約4割が未利用豆になってるとか。品種改良や出荷方法の見直しで未利用豆を減…
あの日から28年 今年もひょうご安全の日の集いが行われました。 震災の経験と教訓を世代を越えて継承・発信していきます。 今年は透明のテントがあり温室みたいにポカポカ。 内閣府特命担当大臣が出席されてお…
伊丹シティホテルで防衛関係諸団体新年互例会 中部方面総監をはじめ自衛隊幹部の方々や市町長、各級議員が参加する中唯一のツーショットが森脇さんと お元気そうでした 伊丹シティホテルは3月で営業終了。利用す…
拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」 川西市キセラホール 舞台劇という事で県内の高校演劇部の生徒さんも多く見に来られてました。演劇を見る機会も少なくなりましたが、生の舞台は迫力があります。…
令和5年度の重要施策及び予算要求の概要について当局より説明を受ける各会派政務調査会が行われました。 一番大きな会派で29名。私たち維新の会は4名。 人数が大きく違うのに同じ時間を頂き説明を受けみっちり…
宝塚市消防団年末特別火災警戒出発式 宝塚市南部は消防団が設置されておらず消防団に馴染みのない方も多いのですが、北部西谷地域は消防団が設置されており、防火・防災活動の初動体制で大きな役割を担って頂いてい…
兵庫維新の会12月全体会議 来春の統一地方選公認発表者も含めた特別党員110名中100名近くが出席。代表選挙で垣間見た様々な思惑も含めそれなりの組織になってきた感。この人数でそれぞれの得意分野を活かし…
きらっと☆オンリーワン”X’masバザール 阪神北県民局管内の障害者施設で作られた焼き菓子や自主生産品の販売会。 伊丹市役所や県民局でも開催されていましたが、やはり商業施設の方が人通りもあり賑わってい…
西谷収穫祭 今年は梅雨が短く8月の猛暑やゲリラ豪雨もあり、全体的には夏から秋にかけて気温が高く、8月の種まき時期の見極めが難しかったそうです。 品評会ではその難しい気候を技術力でカバーした栽培管理や出…
県の障害児職業体験事業 知的障害児が対象で、今年は150名が県内各地からキッザニア甲子園に。手をつなぐ育成会の方々で運営されており、ボランティアさんも多数お手伝い頂いてます。 キッザニア甲子園を貸し切…
ママの夢サミット 大阪夢祭 ママノユメ文化祭 全国のママと協賛企業、合わせて110名が参加してのイベント 皆さんエネルギッシュです ママノユメには商品開発&イベント、スキルマッチング系、社会貢献活動系…
本日(12月1日)、兵庫県議会12月定例会が開会されました 目玉となる議案は補正予算です。 国において「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が決定され、兵庫県でもこの経済対策を活用し事業者や…
のじぎくの塔慰霊祭、島守の塔慰霊祭 沖縄戦で犠牲となった兵庫県出身戦没者(3073柱)の御霊に感謝するのじぎくの塔慰霊祭。 続いて、沖縄戦で殉職された兵庫県出身の最後の官選知事である島田叡さんと沖縄県…
ナルトシザーさんの工場見学。 新社屋になり一度お伺いしたいと思いながら一度も行けず 先日の県議会産業労働常任委員会での視察にも立ち会えず やっとの事で今日伺う事ができました。 展示会という事で美容師さ…
こもたのカーニバルからの兵庫県障害者福祉大会 こもたのカーニバルは子育て支援の応援イベント。少子化で核家族が多く、子育て世帯への支援は市民生活において満足感を高める有効な施策なのは間違いないので官民協…